塩さばポテト、『山形のだし』、にら玉みそ汁(3人分)
ほくほくポテトとパリッと焼きさばを、さっと炒めてごはんがすすむ味わいに。
約826kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【塩さばポテト】 | |
|---|---|
| 骨取り塩さばの小さな切身 | 300g(全量) |
| フライドポテト | 230g(お届けの2/3弱) |
| 大葉 | 5~6枚 |
| 酢A | 小さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 油 | 適量 |
| 【山形のだし】 | |
| 山形のだし | 135g(全量) |
| 【にら玉みそ汁】 | |
| にら | 50g(お届けの1/2) |
| 卵 | 1個 |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
解凍したさばは水けをふく。大葉は洗って水けをふく。Aは混ぜ合わせる。卵は割りほぐす。
解凍したさばは水けをふく。大葉は洗って水けをふく。Aは混ぜ合わせる。卵は割りほぐす。
2
●にら玉みそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、にらをキッチンばさみで長さ2~3cmに切りながら加える。再び煮立ったら(1)の溶き卵をまわし入れ、ふんわりしたらひと混ぜし、弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、にらをキッチンばさみで長さ2~3cmに切りながら加える。再び煮立ったら(1)の溶き卵をまわし入れ、ふんわりしたらひと混ぜし、弱火にしてみそを溶き入れる。
3
●塩さばポテトを作り始める
フライパンに油(大さじ1)と凍ったままのフライドポテトを広げ入れ、弱めの中火にかける。ときどき返しながら5~6分焼き、いったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して弱めの中火で熱し、(1)のさばを皮目を上にして並べ入れ、約4分焼く。裏返して皮目を約2分色よく焼く。
フライパンに油(大さじ1)と凍ったままのフライドポテトを広げ入れ、弱めの中火にかける。ときどき返しながら5~6分焼き、いったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して弱めの中火で熱し、(1)のさばを皮目を上にして並べ入れ、約4分焼く。裏返して皮目を約2分色よく焼く。
4
●塩さばポテトを仕上げて盛りつける
(3)のフライパンにポテトを戻し入れ、弱めの中火で約2分炒め合わせ、Aを加えて全体にからめる。器に盛って黒こしょうをふり、大葉をちぎってちらす。『山形のだし』は器に盛り、好みでごはんにかける。(2)のみそ汁を器に盛る。
(3)のフライパンにポテトを戻し入れ、弱めの中火で約2分炒め合わせ、Aを加えて全体にからめる。器に盛って黒こしょうをふり、大葉をちぎってちらす。『山形のだし』は器に盛り、好みでごはんにかける。(2)のみそ汁を器に盛る。
仕上げの酢醤油で、さっぱりとしながらもコクのある味わいに。ボリューム満点の魚おかずです。


