照り焼きチキンの春色ちらしずし
みんな大好きな照り焼きチキンで、食べごたえ満点のちらしずし。卵やスナップえんどうであざやかな春の彩りに。
材料【4~5人分】
| 五目ずしの素 | 1びん(200g) |
|---|---|
| 鶏モモ肉 | 1枚 |
| みず菜 | 2~3株 |
| スナップえんどう | 適量 |
| 卵 | 2個 |
| 温かいごはん | 2~3合分 |
| 紅しょうが | 適量 |
| 白炒りごま | 適量 |
| 片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
| 塩 | 少々 |
| 砂糖 | 少々 |
| しょうゆA | 大さじ2 |
| 酒A | 大さじ2 |
| みりんA | 大さじ2 |
| 砂糖A | 大さじ2 |
| 油 | 適量 |
作り方
1
温かいごはんに『五目ずしの素』を混ぜてさます。
2
みず菜は1cm幅に切り、冷水にさらしてシャキッとさせ、しっかり水けをきる。スナップえんどうは筋をとり、塩(少々・分量外)を加えた湯で40秒ほどゆでる。
3
ボウルに卵、塩、砂糖、水(大さじ1)を混ぜ合わせる。フライパンを熱して油(適量)を薄く塗り、卵液を流し入れ、菜箸で手早く混ぜて煎り卵を作る。
煎り卵が大きなかたまりになってしまったら、泡立て器で細かくほぐして。
4
解凍した鶏肉は水けをふき、皮目に片栗粉をまぶす。フライパンに油(大さじ1)を熱し、皮目からこんがりと焼き色が付くまで焼く。裏返して焼き、中まで火が通ったら(竹串がすっと入るのが目安)、混ぜ合わせたAを加えて煮立たせ、とろみが付いたら鶏肉にからめる。取り出して食べやすい大きさに切る。
5
器に(1)を盛り、(2)~(4)の具を盛る。紅しょうがをちらし、白炒りごまをふる。

