『若鶏の塩唐揚げ』、にら醤油だれ、『れんこんサラダ』、じゃがいものみそ汁(2人分)
![『若鶏の塩唐揚げ』、にら醤油だれ、『れんこんサラダ』、じゃがいものみそ汁(2人分)](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/13962/img/thumbnail/pc_detail_main_PS_KD1_0130M.jpg)
電子レンジで簡単唐揚げに、特製にらだれをたっぷりかけて。
約640kcal/1人分
約25分
材料【2人分】
【若鶏塩唐揚げ】 | |
---|---|
米粉で作った国産若鶏塩唐揚げ | 240g(全量) |
キャベツ | 約100g(お届けの1/4強) |
ミニトマト | 70g(1/2パック) |
【にら醤油だれ】(作りやすい分量・3人分) | |
にら | 約70g(お届けの2/3) |
おろししょうがA | 小さじ1 |
しょうゆA | 大さじ2 |
酢A | 大さじ1 |
砂糖A | 小さじ1 |
ごま油A | 小さじ1/2 |
【れんこんサラダ】 | |
れんこんサラダ | 110g(全量) |
【じゃがいものみそ汁】 | |
じゃがいも | 100g(中1個) |
和風だしの素 | 3g(1/2本) |
みそ | 大さじ1と1/2 |
【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
じゃがいもは厚さ1cmの輪切りにし、大きいものは半月切りにする。キャベツは細切りにして冷水にさらす。ミニトマトは半分に切る。にらは根元から5mm幅にきざむ。
じゃがいもは厚さ1cmの輪切りにし、大きいものは半月切りにする。キャベツは細切りにして冷水にさらす。ミニトマトは半分に切る。にらは根元から5mm幅にきざむ。
2
●にら醤油だれを作る
やや大きめの耐熱容器にA、水(大さじ1)を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で約1分加熱する。熱いうちに(1)のにらを加えて混ぜ、そのまま5分以上おいてなじませる。
やや大きめの耐熱容器にA、水(大さじ1)を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で約1分加熱する。熱いうちに(1)のにらを加えて混ぜ、そのまま5分以上おいてなじませる。
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
冷蔵室で2~3日保存可能です。豆腐などにかけても。
3
●じゃがいものみそ汁を作る
鍋に水(2カップ)、和風だしの素、(1)のじゃがいもを入れて火にかける。煮立ったら中火でじゃがいもがやわらかくなるまで5~6分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2カップ)、和風だしの素、(1)のじゃがいもを入れて火にかける。煮立ったら中火でじゃがいもがやわらかくなるまで5~6分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
4
●『若鶏塩唐揚げ』を作って盛りつける
『国産若鶏塩唐揚げ』は凍ったまま耐熱皿に並べ、パッケージの表示通りに電子レンジで加熱する。器に水けをきった(1)のキャベツとともに盛りつけ、ミニトマトをちらして(2)をかける。『れんこんサラダ』、(3)のみそ汁をそれぞれ器に盛る。
『国産若鶏塩唐揚げ』は凍ったまま耐熱皿に並べ、パッケージの表示通りに電子レンジで加熱する。器に水けをきった(1)のキャベツとともに盛りつけ、ミニトマトをちらして(2)をかける。『れんこんサラダ』、(3)のみそ汁をそれぞれ器に盛る。