鶏のすき焼き、『ゆずなます』(3人分)
とろっと卵をからめて召し上がれ。甘みとうまみたっぷり関西風すき焼き。
約707kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【鶏のすき焼き】 | |
|---|---|
| 鶏モモ肉唐揚用 | 320g(全量) |
| 玉ねぎ | 300g(お届けの1/2) |
| 春菊 | 約70g(お届けの1/2) |
| 産直大豆の焼とうふ | 150g(1/2パック) |
| 生いもしらたき(小分け) | 150g(1袋) |
| 卵 | 3個 |
| しょうゆ | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 油 | 大さじ1 |
| 【ゆずなます】 | |
| ゆずなます | 100g(全量) |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
解凍した鶏肉は水けをふく。玉ねぎは半分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。春菊は食べやすい長さに切る。『焼とうふ』は厚さ1cmに切る。『しらたき』はさっと水洗いし、キッチンばさみで食べやすい長さに切り、水けをきる。
解凍した鶏肉は水けをふく。玉ねぎは半分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。春菊は食べやすい長さに切る。『焼とうふ』は厚さ1cmに切る。『しらたき』はさっと水洗いし、キッチンばさみで食べやすい長さに切り、水けをきる。
2
●鶏のすき焼きを作り始める
フライパンに油を中火で熱し、(1)の鶏肉、玉ねぎ、『焼とうふ』、『しらたき』を重ならないように入れる。砂糖を全体にふり入れ、上下を返しながら2~3分焼く。酒、しょうゆを全体にまわし入れ、ふたをして約7分蒸し煮にする。途中、上下を返して全体に味をなじませる。
フライパンに油を中火で熱し、(1)の鶏肉、玉ねぎ、『焼とうふ』、『しらたき』を重ならないように入れる。砂糖を全体にふり入れ、上下を返しながら2~3分焼く。酒、しょうゆを全体にまわし入れ、ふたをして約7分蒸し煮にする。途中、上下を返して全体に味をなじませる。
最初に砂糖を直接ふり入れて焼くことで、早く味がしみ込んでコクがアップ。水は入れずに仕上げます。
3
●鶏のすき焼きを仕上げて盛りつける
卵同士がくっつかないように卵を割り入れる。(1)の春菊を加え、ふたをして約2分、卵が半熟になるまで蒸し煮にして器に盛る。『ゆずなます』は器に盛る。
卵同士がくっつかないように卵を割り入れる。(1)の春菊を加え、ふたをして約2分、卵が半熟になるまで蒸し煮にして器に盛る。『ゆずなます』は器に盛る。


