赤魚唐揚げのあんかけ丼
衣を付けてフライパンで揚げ焼きに。子どもの好きなカリッとした食感に仕上げます。ケチャップ味がからんで、ごはんがすすむ一品に。
監修:中村美穂さん
材料【おとな2人分+子ども1人分】
| 骨抜き赤魚切身 | 210g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| いんげん | 6本 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| ケチャップA | 大さじ1 |
| しょうゆA | 大さじ1 |
| 砂糖A | 大さじ1 |
| だし汁A | 3/4カップ |
| 片栗粉A | 小さじ1と1/2 |
| ごはん | 適量 |
| 油 | 大さじ3 |
作り方
1
解凍した赤魚は水けをふき取り、半分に切って酒、塩をまぶす。玉ねぎはひと口大に、いんげんは長さ2cmに切る。
2
(1)の赤魚は再び水けをとって片栗粉をまぶし、油を熱したフライパンで両面カリッとするまで揚げ焼きにし、いったん取り出す。
3
フライパンの油をふき取り、玉ねぎ、いんげんを炒め、つやが出たらAを加えて混ぜ合わせる。とろみが付くまで煮て、(2)を戻し入れる。
4
器にごはんを盛り、(3)をのせる。
おとなは好みでラー油などをかけても。

