「彩り海鮮八宝菜」、じゃがいものサイコロナムル、もやしとねぎのスープ(2人分)
 
    具材をそろえるのが大変な中華も、お料理セットでムダなし、手間なし!
            約499kcal/1人分
        
                        
            約20分
        
            材料【2人分】
| 【彩り海鮮八宝菜】 | |
|---|---|
| 彩り海鮮八宝菜セット | 1セット | 
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 少々 | 
| こしょう | 少々 | 
| 油 | 大さじ1/2 | 
| 【じゃがいものサイコロナムル】 | |
| じゃがいも | 100g(中1個) | 
| 塩A | ひとつまみ | 
| こしょうA | 適量 | 
| ごま油A | 小さじ1/2 | 
| 白炒りごま | 適宜 | 
| 【もやしとねぎのスープ】 | |
| 緑豆もやし | 100g(1/3袋) | 
| 冷凍きざみねぎ | 50g(1カップ弱) | 
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 適量 | 
| 酢、ラー油 | 適宜 | 
| 【ごはん(適量)を添える】 | 
作り方
1
                                                
                                ●じゃがいものサイコロナムルを作る
じゃがいもは1cm角に切り、さっと水にくぐらせて耐熱ボウルに入れる。ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で2分ほど、やわらかくなるまで加熱する。熱いうちにAを加えて混ぜ、器に盛って好みで白炒りごまをふる。
                                                    じゃがいもは1cm角に切り、さっと水にくぐらせて耐熱ボウルに入れる。ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で2分ほど、やわらかくなるまで加熱する。熱いうちにAを加えて混ぜ、器に盛って好みで白炒りごまをふる。
2
                                                
                                ●もやしとねぎのスープを作り始める
鍋に水(2カップ)と鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて煮立てる。
                                                    鍋に水(2カップ)と鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて煮立てる。
3
                                                
                                ●「彩り海鮮八宝菜」を作る
片栗粉は水(大さじ2)を加えてよく混ぜる。セットの「冷凍シーフードミックス」は、添付のレシピ通りに電子レンジで解凍する。フライパンに油を熱し、具材を炒めて添付の「塩タレ」で味付けする。水溶き片栗粉を混ぜながら加えてとろみを付け、器に盛る。
                                                    片栗粉は水(大さじ2)を加えてよく混ぜる。セットの「冷凍シーフードミックス」は、添付のレシピ通りに電子レンジで解凍する。フライパンに油を熱し、具材を炒めて添付の「塩タレ」で味付けする。水溶き片栗粉を混ぜながら加えてとろみを付け、器に盛る。
4
                                                
                                ●もやしとねぎのスープを仕上げる
(2)の鍋に緑豆もやしを加えて1分ほど煮て、凍ったままのきざみねぎを加える。すぐに火を止め、こしょうをふって器に盛る。好みで酢やラー油を加えても。
                                                    (2)の鍋に緑豆もやしを加えて1分ほど煮て、凍ったままのきざみねぎを加える。すぐに火を止め、こしょうをふって器に盛る。好みで酢やラー油を加えても。

                                もやしはさっと火を通して、シャキシャキ感を残します。きざみねぎは、加えたらすぐに火を止めて。                            
                                                    







