和風麻婆なす、ごま酢ブロッコリー、しじみのみそ汁(3人分)
和風だしとみそをきかせた、辛みのないまろやか和風麻婆。
約563kcal/1人分
約25分
材料【3人分】
| 【和風麻婆なす】 | |
|---|---|
| 豚ひき肉 | 200g(全量) |
| なす | 約150g(2本) |
| ねぎ | 50g |
| しょうが | 約10g(1片) |
| 便利つゆA | 大さじ3 |
| みそA | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 塩 | ふたつまみ |
| ごま油 | 適量 |
| ラー油 | 適宜 |
| 【ごま酢ブロッコリー】 | |
| ブロッコリー | 約1/3個 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 白すりごまB | 小さじ2 |
| 便利つゆB | 小さじ1 |
| 酢B | 小さじ1 |
| 砂糖B | ひとつまみ |
| 【しじみのみそ汁】 | |
| 冷凍しじみ | 180g(全量) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
なすは縦半分に切り、さらに厚さ5mmの斜め切りにして、塩をまぶす。ねぎは縦に2~3本切り込みを入れて粗くきざむ。しょうがはせん切りにする。Aは混ぜ合わせる。片栗粉は水(大さじ2)で溶いておく。ブロッコリーは1個(全量)を小房に分け、茎は厚めに皮をむいて食べやすい大きさに切る。2/3個分はポリ袋に入れて3日目用に冷蔵する。
なすは縦半分に切り、さらに厚さ5mmの斜め切りにして、塩をまぶす。ねぎは縦に2~3本切り込みを入れて粗くきざむ。しょうがはせん切りにする。Aは混ぜ合わせる。片栗粉は水(大さじ2)で溶いておく。ブロッコリーは1個(全量)を小房に分け、茎は厚めに皮をむいて食べやすい大きさに切る。2/3個分はポリ袋に入れて3日目用に冷蔵する。
水分といっしょにアクが抜け、味なじみがよくなります。
2
●ごま酢ブロッコリーを作る
耐熱容器に(1)のブロッコリーを入れ、塩をふってラップをして、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。水けをきり、Bを加えて混ぜ、器に盛る。
耐熱容器に(1)のブロッコリーを入れ、塩をふってラップをして、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。水けをきり、Bを加えて混ぜ、器に盛る。
3
●しじみのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/2カップ)を入れて沸かす。凍ったまま流水でさっと洗ったしじみを加え、アクをすくいながら3~5分煮る。殻が開いたら弱火にし、みそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/2カップ)を入れて沸かす。凍ったまま流水でさっと洗ったしじみを加え、アクをすくいながら3~5分煮る。殻が開いたら弱火にし、みそを溶き入れる。
4
●和風麻婆なすを作る
フライパンにごま油(大さじ1/2)としょうがを入れて熱し、香りが立ったら豚ひき肉を入れ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったらごま油(大さじ1)を足し、なすの水けを軽くふいて加える。2分ほど炒め合わせ、A、水(1と1/4カップ)、ねぎを加え、煮立ったら3分ほど中火で煮る。水溶き片栗粉を加えて1分ほど混ぜ、とろみが付いたら器に盛り、好みでラー油をかける。(3)のみそ汁を器に盛る。
フライパンにごま油(大さじ1/2)としょうがを入れて熱し、香りが立ったら豚ひき肉を入れ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったらごま油(大さじ1)を足し、なすの水けを軽くふいて加える。2分ほど炒め合わせ、A、水(1と1/4カップ)、ねぎを加え、煮立ったら3分ほど中火で煮る。水溶き片栗粉を加えて1分ほど混ぜ、とろみが付いたら器に盛り、好みでラー油をかける。(3)のみそ汁を器に盛る。


