『チンゲン菜の彩り塩炒め』、『たけのことしいたけの焼売』、たたききゅうりのナムル、もやしとコーンの中華風みそ汁(3人分)
彩り野菜とコリコリのきくらげを、ふんわり卵とさっと炒め合わせて。
約759kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【チンゲン菜の彩り塩炒め】 | |
|---|---|
| チンゲン菜の彩り塩炒めセット | 1セット |
| 卵 | 2個 |
| 油 | 適量 |
| 【たけのことしいたけの焼売】 | |
| 産直たけのことしいたけの焼売 | 12個(全量) |
| 【たたききゅうりのナムル】 | |
| きゅうり | 1本 |
| 塩A | ひとつまみ |
| こしょうA | 適量 |
| ごま油A | 小さじ1 |
| 【もやしとコーンの中華風みそ汁】 | |
| 緑豆もやし | 150g(1/2袋) |
| スイートコーン | 90g(全量) |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2と1/2 |
| みそ | 大さじ2 |
| こしょう | 適量 |
| 葉ねぎ | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●たたききゅうりのナムルを作る
ポリ袋にきゅうりを入れ、袋の上からめん棒などでたたいてひと口大に割る。Aを加え、軽くもむ。
ポリ袋にきゅうりを入れ、袋の上からめん棒などでたたいてひと口大に割る。Aを加え、軽くもむ。
2
●もやしとコーンの中華風みそ汁を作る
鍋に水(2と1/2カップ)、鶏ガラスープの素を入れて煮立て、さっと洗ったもやし、コーンを入れて2分ほど煮る。弱火にしてみそを溶き入れ、こしょうを加える。
鍋に水(2と1/2カップ)、鶏ガラスープの素を入れて煮立て、さっと洗ったもやし、コーンを入れて2分ほど煮る。弱火にしてみそを溶き入れ、こしょうを加える。
和風だしを鶏ガラスープに変えるだけで、いつもと違った中華風みそ汁になります。
3
●『チンゲン菜の彩り塩炒め』を作る
卵を割りほぐす。フライパンに油(大さじ2)を熱して溶き卵を流し入れ、手早くかき混ぜていったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して熱し、セットの豚ひき肉を入れて中火で炒める。添付のレシピ通りに『チンゲン菜の彩り塩炒め』を作って器に盛る。
卵を割りほぐす。フライパンに油(大さじ2)を熱して溶き卵を流し入れ、手早くかき混ぜていったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して熱し、セットの豚ひき肉を入れて中火で炒める。添付のレシピ通りに『チンゲン菜の彩り塩炒め』を作って器に盛る。
4
●『たけのことしいたけの焼売』を加熱して盛りつける
『産直たけのことしいたけの焼売』はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱して器に盛る。(1)のナムルを器に盛る。(2)のみそ汁を器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。
『産直たけのことしいたけの焼売』はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱して器に盛る。(1)のナムルを器に盛る。(2)のみそ汁を器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。


