里芋といかの八宝炒め
いかのうまみが里芋にじんわり。里芋は皮つきのまま電子レンジ加熱すれば簡単です。
約30分
材料【4人分】
| 里芋 | 500g |
|---|---|
| するめいかつぼぬき | 350g |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| 人参 | 50g |
| 葉ねぎ | 適宜 |
| しょうが | 1片 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| 水A | 3/4カップ |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ2 |
| 砂糖A | 大さじ1 |
| 酒A | 大さじ1と1/2 |
| しょうゆA | 大さじ1と1/2 |
| 塩A | 適量 |
| こしょうA | 適量 |
| 油 | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ2 |
作り方
1
里芋は皮付きのままよく洗い、両端を切り落として耐熱容器にのせ、水(大さじ2)をふりかけ、ラップをして電子レンジで8分(500wの場合)ほどやわらかくなるまで加熱する。皮をむいて輪切りにする。
2
玉ねぎは薄切りに、人参は細切りに、しょうがはせん切りにする。解凍して水けをふいたいかは輪切りにする。
3
フライパンに油を熱し、しょうがを炒める。香りが立ったら(1)の里芋と玉ねぎ、人参を加え、里芋に焼き色が付いたらいかを加える。強火で炒め合わせる。
4
Aを加えて数分煮立て、水溶き片栗粉でとろみを付ける。ごま油をまわしかけ、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。

