『産直豚肉のしょうが焼き』、しらすと小松菜の白あえ、かぼちゃのみそ汁(2人分)
定番のしょうが焼き&野菜炒め。簡単白あえでほっこり和定食。
約661kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【産直豚肉のしょうが焼き】 | |
|---|---|
| 産直豚肉のしょうが焼きセット | 1セット |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 油 | 適量 |
| 【しらすと小松菜の白あえ】(作りやすい分量・3人分) | |
| 小松菜 | 約100g(お届けの1/2) |
| 漁師がつくった釜あげしらす | 25g(1パック) |
| 国産大豆ミニとうふ(絹) | 80g(1パック) |
| みそA | 小さじ2 |
| 砂糖A | 小さじ1 |
| 白すりごまA | 小さじ1 |
| 【かぼちゃのみそ汁】 | |
| 冷凍かぼちゃ | 100g(1/4袋) |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
小松菜は長さ4cmに切って耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。冷水にとってさまし、水けをしっかりしぼる。セットの豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。
小松菜は長さ4cmに切って耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。冷水にとってさまし、水けをしっかりしぼる。セットの豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。
2
●かぼちゃのみそ汁を作る
鍋に水(1と3/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、凍ったままのかぼちゃを加える。再び煮立ったら中火にして約3分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(1と3/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、凍ったままのかぼちゃを加える。再び煮立ったら中火にして約3分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
3
●しらすと小松菜の白あえを作る
ボウルに豆腐、Aを入れて混ぜ、解凍したしらす、(1)の小松菜を入れてあえる。
ボウルに豆腐、Aを入れて混ぜ、解凍したしらす、(1)の小松菜を入れてあえる。
4
●『産直豚肉のしょうが焼き』を作って盛りつける
フライパンに油(大さじ1/2)を中火で熱し、セットの玉ねぎ以外の野菜を入れて、塩・こしょうをして約2分炒め、器に盛る。フライパンをペーパータオルでふいて、油(大さじ1/2)を入れて熱し、添付のレシピ通りに『産直豚肉のしょうが焼き』を作り、野菜と同じ器に盛る。(2)、(3)をそれぞれ器に盛る。
フライパンに油(大さじ1/2)を中火で熱し、セットの玉ねぎ以外の野菜を入れて、塩・こしょうをして約2分炒め、器に盛る。フライパンをペーパータオルでふいて、油(大さじ1/2)を入れて熱し、添付のレシピ通りに『産直豚肉のしょうが焼き』を作り、野菜と同じ器に盛る。(2)、(3)をそれぞれ器に盛る。


