「産直豚バラ肉とかき菜の旨塩炒め」&切り干し大根とちくわのマリネ、のりたまみそ汁(2人分)
包丁いらずの「旨塩炒め」。この時季ならではのかき菜が塩だれにぴったりで、あとを引きます。翌日もおいしい時短マリネを添えて。
約730kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【産直豚バラ肉とかき菜の旨塩炒め】 | |
|---|---|
| 産直豚バラ肉とかき菜の旨塩炒めセット | 1セット |
| 油 | 大さじ1 |
| 【切り干し大根とちくわのマリネ】(作りやすい分量・3人分) | |
| 切干大根 | 30g |
| ちくわ | 2本 |
| 酢A | 大さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| こしょうA | 適量 |
| オリーブオイルA | 大さじ2 |
| 【のりたまみそ汁】 | |
| 卵 | 1個 |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 焼きのり | 適量 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●切り干し大根とちくわのマリネを作る
切り干し大根はキッチンばさみで食べやすい長さに切り、さっと洗って水けを軽くしぼる。ちくわは薄い輪切りにする。ボウルにAを混ぜ合わせ、切り干し大根とちくわを加えてあえる。そのまましばらくおいて味をなじませ、器に盛る。
切り干し大根はキッチンばさみで食べやすい長さに切り、さっと洗って水けを軽くしぼる。ちくわは薄い輪切りにする。ボウルにAを混ぜ合わせ、切り干し大根とちくわを加えてあえる。そのまましばらくおいて味をなじませ、器に盛る。
切り干し大根はさっと洗い、水けを少し残す程度に軽くしぼって。調理の最初に作れば、水につけて戻さなくても、しっかり味がなじみます。冷蔵室で2日間ほど保存OK。
2
●のりたまみそ汁を作る
鍋に水(1と1/2カップ)と和風だしの素を入れて火にかけ、煮立ったら卵を割りほぐして細くまわし入れる。そのままさわらずにひと煮して、卵がふんわりしたら火を弱めてみそを溶き入れる。
鍋に水(1と1/2カップ)と和風だしの素を入れて火にかけ、煮立ったら卵を割りほぐして細くまわし入れる。そのままさわらずにひと煮して、卵がふんわりしたら火を弱めてみそを溶き入れる。
3
●「産直豚バラ肉とかき菜の旨塩炒め」を作る
フライパンに油を熱し、添付のレシピ通りに「産直豚バラ肉とかき菜の旨塩炒め」を作り、器に盛る。
フライパンに油を熱し、添付のレシピ通りに「産直豚バラ肉とかき菜の旨塩炒め」を作り、器に盛る。
4
●のりたまみそ汁を器に盛って仕上げる
(2)を器に盛り、焼きのりをちぎってちらす。
(2)を器に盛り、焼きのりをちぎってちらす。


