「春雨と野菜の海鮮スタミナ炒め」、お好み焼き風レンジ卵焼き、ベーコンほうれん草のトマトサンラータン(2人分)
パンチのきいた魚介の炒め春雨に、酸味のあるスープを合わせて。
約650kcal/1人分
約15分
材料【2人分】
| 【春雨と野菜の海鮮スタミナ炒め】 | |
|---|---|
| 春雨と野菜の海鮮スタミナ炒めセット | 1セット |
| 油 | 小さじ1 |
| 【お好み焼き風レンジ卵焼き】 | |
| 卵 | 2個 |
| マヨネーズ | 大さじ2弱 |
| 中濃ソース | 適量 |
| 青のり | 適宜 |
| 【ベーコンほうれん草のトマトサンラータン】(作りやすい分量・3人分) | |
| ほうれん草とベーコンミックス | 1/3袋 |
| ミニトマト | 1/2パック |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2と1/2 |
| しょうゆA | 小さじ1と1/2 |
| 酢A | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1/2 |
| こしょう | 適量 |
| ラー油 | 適量 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●ベーコンほうれん草のトマトサンラータンを作る
鍋に水(2と1/2カップ)と鶏ガラスープの素を入れて煮立て、半分に切ったミニトマト、凍ったままの「ほうれん草とベーコンミックス」を入れて中火で3分ほど煮る。Aで味付けし、片栗粉を水(大さじ1)で溶いて加え、とろみを付ける。こしょうをふり、好みでラー油を加える。
鍋に水(2と1/2カップ)と鶏ガラスープの素を入れて煮立て、半分に切ったミニトマト、凍ったままの「ほうれん草とベーコンミックス」を入れて中火で3分ほど煮る。Aで味付けし、片栗粉を水(大さじ1)で溶いて加え、とろみを付ける。こしょうをふり、好みでラー油を加える。
2
●お好み焼き風レンジ卵焼きの下準備
(1)を煮ている間にボウルに卵を割りほぐし、マヨネーズを加えてよく混ぜる。
(1)を煮ている間にボウルに卵を割りほぐし、マヨネーズを加えてよく混ぜる。
電子レンジで加熱する卵焼きは、マヨネーズを加えることでふんわりした仕上がりに。ソースとの相性も抜群です。
3
●「春雨と野菜の海鮮スタミナ炒め」を作る
セットの「シーフードミックス」は、添付のレシピ通りに電子レンジで解凍する。春雨は熱湯に2分ほどつけて戻し、水けをきる。フライパンに油を熱し、添付のレシピ通りに「春雨と野菜の海鮮スタミナ炒め」を作り、器に盛る。
セットの「シーフードミックス」は、添付のレシピ通りに電子レンジで解凍する。春雨は熱湯に2分ほどつけて戻し、水けをきる。フライパンに油を熱し、添付のレシピ通りに「春雨と野菜の海鮮スタミナ炒め」を作り、器に盛る。
4
●お好み焼き風レンジ卵焼きを仕上げて盛りつける
大きめの耐熱ボウルにラップを敷き、(2)の卵液を流し入れる。上からもラップをふんわりかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど、卵が固まるまで様子を見ながら加熱する。スプーンで大きく分けて器に盛り、中濃ソースをかけ、好みで青のりをふる。(1)のサンラータンを器に盛る。
大きめの耐熱ボウルにラップを敷き、(2)の卵液を流し入れる。上からもラップをふんわりかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど、卵が固まるまで様子を見ながら加熱する。スプーンで大きく分けて器に盛り、中濃ソースをかけ、好みで青のりをふる。(1)のサンラータンを器に盛る。


