「ミートボールと厚あげの酢豚風」、ほうれん草のごまあえ、きゅうりの中華スープ(3人分)
ごろごろ野菜とミートボールをやさしい甘酢味で。食べごたえも◎。
約644kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【ミートボールと厚あげの酢豚風】 | |
|---|---|
| ミートボールと厚あげの酢豚風セット | 1セット |
| 油 | 適量 |
| 【ほうれん草のごまあえ】 | |
| 冷凍ほうれん草 | 150g |
| 白すりごまA | 大さじ2弱 |
| しょうゆA | 小さじ2 |
| 砂糖A | 小さじ1 |
| 【きゅうりの中華スープ】 | |
| きゅうり | 1本 |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2と1/2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 塩 | ひとつまみ |
| こしょう | 適量 |
| ごま油 | 適量 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
冷凍ほうれん草は表示通りに自然解凍する。きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。セットの厚揚げは添付のレシピ通りに1個の厚みを半分に切り、さらに6等分に切る。
冷凍ほうれん草は表示通りに自然解凍する。きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。セットの厚揚げは添付のレシピ通りに1個の厚みを半分に切り、さらに6等分に切る。
2
●ほうれん草のごまあえを作る
解凍したほうれん草は水けをしっかりしぼる。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ほうれん草を加えてあえ、器に盛る。
解凍したほうれん草は水けをしっかりしぼる。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ほうれん草を加えてあえ、器に盛る。
今回お届けの「そのまま使える宮崎県産ほうれん草」は、解凍するだけでそのままあえものなどに使えて便利です。
3
●きゅうりの中華スープを作る
鍋にごま油(小さじ1)を熱して(1)のきゅうりをさっと炒める。水(2と1/4カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩を入れて煮立てる。仕上げにごま油(小さじ1/2)をまわし入れ、こしょうをふる。
鍋にごま油(小さじ1)を熱して(1)のきゅうりをさっと炒める。水(2と1/4カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩を入れて煮立てる。仕上げにごま油(小さじ1/2)をまわし入れ、こしょうをふる。
4
●「ミートボールと厚あげの酢豚風」を作る
フライパンに油(小さじ1)を中火で熱し、(1)の厚揚げを並べ入れて表面にこんがり焼き色が付くまで焼き、いったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を熱し、添付のレシピ通りに残りの具材を加えて炒め、「ミートボールと厚あげの酢豚風」を作って器に盛る。(3)のスープを器に盛る。
フライパンに油(小さじ1)を中火で熱し、(1)の厚揚げを並べ入れて表面にこんがり焼き色が付くまで焼き、いったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を熱し、添付のレシピ通りに残りの具材を加えて炒め、「ミートボールと厚あげの酢豚風」を作って器に盛る。(3)のスープを器に盛る。


