鶏肉のゆずこしょう鍋
鶏のだしを含んだ締めの雑炊も絶品!
監修:無茶々園
約218kcal/1人分
材料【4人分】
| 鶏モモ肉(骨付き) | 400g |
|---|---|
| 大根 | 1/8本 |
| みず菜 | 1束 |
| 乾しいたけ | 2個 |
| 絹豆腐 | 150g |
| 昆布 | 10cm |
| 酒 | 1/4カップ |
| 塩 | 少々 |
| ゆずこしょうA | 大さじ1/2~1 |
| しょうゆA | 大さじ1 |
| 砂糖A | 少々 |
作り方
1
土鍋に水(5カップ)と昆布を入れて、30分ほどおく。乾しいたけは水戻しする(戻し汁は取りおく)。
2
大根は厚さ2cmの半月切りにする。しいたけ、豆腐は食べやすい大きさに切り、みず菜はざく切りにする。
3
(1)に解凍して水けをふいた鶏肉、大根、しいたけとその戻し汁、酒を加え加熱する。煮立ったらすぐに昆布を取り出し、アクをとる。弱火にしてふたをし、大根がやわらかくなるまで30分ほど煮る。
4
Aを加え、塩で味を調える。取り出した昆布は、繊維に沿って幅1cmに割き、結んで土鍋に戻し入れる。豆腐を入れ、温まったら、みず菜を食べる分ずつ入れながら、さっと煮る。

