「チンゲン菜の彩り塩炒め」、「粒入り黒胡麻どうふ」、かにかまいんげんの中華スープ(2人分)
生きくらげのコリコリ感がアクセント、塩だれで炒める卵と彩り野菜。
            約769kcal/1人分
        
                        
            約15分
        
            材料【2人分】
| 【チンゲン菜の彩り塩炒め】 | |
|---|---|
| チンゲン菜の彩り塩炒めセット | 1セット | 
| 卵 | 2個 | 
| 油 | 適量 | 
| 【粒入り黒胡麻どうふ】 | |
| 粒入り黒胡麻どうふ | 2個 | 
| 【かにかまいんげんの中華スープ】(作りやすい分量・3人分) | |
| サラダフレーク | 48g(1パック) | 
| 冷凍カットいんげん | 50g(1/3袋) | 
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2と1/2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | 
| こしょう | 適量 | 
| 【ごはん(適量)を添える】 | 
作り方
1
                                                
                                ●下準備
卵は割りほぐす。片栗粉は水(大さじ1)を加えて溶いておく。
                                                    卵は割りほぐす。片栗粉は水(大さじ1)を加えて溶いておく。
2
                                                
                                ●かにかまいんげんの中華スープを作る
鍋に水(2と1/4カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて煮立て、凍ったままのいんげん、「サラダフレーク」をほぐしながら加える。再び煮立ったら(1)の水溶き片栗粉を混ぜながら加え、とろみを付け、こしょうをふる。
                                                    鍋に水(2と1/4カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて煮立て、凍ったままのいんげん、「サラダフレーク」をほぐしながら加える。再び煮立ったら(1)の水溶き片栗粉を混ぜながら加え、とろみを付け、こしょうをふる。
3
                                                
                                ●「チンゲン菜の彩り塩炒め」を作る
フライパンに油(大さじ2)を熱して(1)の溶き卵を入れ、添付のレシピ通りに手早くかき混ぜていったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して熱し、セットの豚ひき肉を入れて中火で炒める。添付のレシピ通りに「チンゲン菜の彩り塩炒め」を作って器に盛る。
                                                    フライパンに油(大さじ2)を熱して(1)の溶き卵を入れ、添付のレシピ通りに手早くかき混ぜていったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して熱し、セットの豚ひき肉を入れて中火で炒める。添付のレシピ通りに「チンゲン菜の彩り塩炒め」を作って器に盛る。
4
                                                
                                ●盛りつける
「粒入り黒胡麻どうふ」は器に盛り、添付のみそだれをかける。(2)のスープは器に盛る。
                                                    「粒入り黒胡麻どうふ」は器に盛り、添付のみそだれをかける。(2)のスープは器に盛る。


