れんこんと生揚げのすり流し
なめらかなとろみのなかに小気味よいシャキシャキ感。
監修:岩﨑啓子さん
約148kcal/1人分
材料【2人分】
| 絹生あげ | 1個(100g) |
|---|---|
| れんこん | 150g |
| 葉ねぎ | 適量 |
| 和風だしの素 | 1/2本(3g) |
| みそ | 大さじ1 |
作り方
1
れんこんは、50gはいちょう切りにし、100gはすりおろす。葉ねぎは長さ1cmに、生揚げは1cm幅に切る。
2
鍋に水(1と3/4カップ)、和風だしの素、いちょう切りのれんこんを入れてふたをして火にかけ、煮立ったら弱火にして5分煮る。
3
生揚げ、おろしたれんこんを加えてさらに5分煮て、みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。器に盛り、葉ねぎをちらす。

