『生姜香る鶏団子と豆腐の野菜とろみ煮』、さば缶で簡単あら汁、わかめごはん(2人分)
だし&しょうが香るあったか煮込みに、さばのうまみ豊かな簡単あら汁添え。
約679kcal/1人分
約25分
材料【2人分】
| 【生姜香る鶏団子と豆腐の野菜とろみ煮】 | |
|---|---|
| 生姜香る鶏団子と豆腐の野菜とろみ煮セット | 1セット |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 【さば缶で簡単あら汁】(作りやすい分量・3人分) | |
| さば水煮缶 | 190g(全量) |
| 大根 | 200g(お届けの1/2) |
| ねぎ | 50g(お届けの1/7) |
| 酒 | 大さじ1 |
| みそ | 大さじ2と1/2 |
| 七味唐辛子 | 適宜 |
| 【わかめごはん】 | |
| カットわかめ | 約2g(小さじ2) |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| ごはん | 約300g(茶わん2杯分) |
作り方
1
●下準備
カットわかめは水に5分ほどつけて戻す。大根は薄いいちょう切りにする。ねぎは小口切りにする。セットの豆腐はひと口大に切る。片栗粉は水(大さじ2)を加えて溶く。
カットわかめは水に5分ほどつけて戻す。大根は薄いいちょう切りにする。ねぎは小口切りにする。セットの豆腐はひと口大に切る。片栗粉は水(大さじ2)を加えて溶く。
2
●さば缶で簡単あら汁を作る
鍋にさば缶を缶汁ごと入れ、お玉でさばを大きめにほぐす。(1)の大根、酒、水(3カップ)を加えて火にかける。煮立ったらアクをとり、弱めの中火で6~7分、大根に火が通るまで煮る。ねぎを加えてさらに1~2分煮て、弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋にさば缶を缶汁ごと入れ、お玉でさばを大きめにほぐす。(1)の大根、酒、水(3カップ)を加えて火にかける。煮立ったらアクをとり、弱めの中火で6~7分、大根に火が通るまで煮る。ねぎを加えてさらに1~2分煮て、弱火にしてみそを溶き入れる。
3
●『生姜香る鶏団子と豆腐の野菜とろみ煮』を作り始める
フライパンに水(1と1/2カップ)、セットの白だし、しょうがを入れて煮立てる。(1)の豆腐、セットの野菜、凍ったままの『チキンボール』を加え、添付のレシピ通りに中火で約5分煮る。
フライパンに水(1と1/2カップ)、セットの白だし、しょうがを入れて煮立てる。(1)の豆腐、セットの野菜、凍ったままの『チキンボール』を加え、添付のレシピ通りに中火で約5分煮る。
4
●わかめごはんを作る
(1)のわかめは水けをしぼり、ペーパータオルでしっかり水けをふき、粗みじん切りにして大きめのボウルに入れる。塩を加えてなじませ、温かいごはんを加えて混ぜる。
(1)のわかめは水けをしぼり、ペーパータオルでしっかり水けをふき、粗みじん切りにして大きめのボウルに入れる。塩を加えてなじませ、温かいごはんを加えて混ぜる。
5
●仕上げて盛りつける
(3)に火が通ったら(1)の水溶き片栗粉をまわし入れてとろみを付け、器に盛る。(4)のごはんを器に盛る。(2)のあら汁を器に盛り、好みで七味唐辛子をふる。
(3)に火が通ったら(1)の水溶き片栗粉をまわし入れてとろみを付け、器に盛る。(4)のごはんを器に盛る。(2)のあら汁を器に盛り、好みで七味唐辛子をふる。


