『根菜と産直鶏肉の黒酢炒め』、ミニレンジ肉まん、わかめのしょうがナムル豆腐、玉ねぎとかにかまのうま塩スープ(3人分)
野菜がゴロゴロ♪ 大皿中華。やさしい味わいのスープと相性◎。
約744kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【根菜と産直鶏肉の黒酢炒め】 | |
|---|---|
| 根菜と産直鶏肉の黒酢炒めセット | 1セット |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| 油 | 適量 |
| 【ミニレンジ肉まん】 | |
| 国産豚肉のレンジミニ肉まん | 適量 |
| 【わかめのしょうがナムル豆腐】 | |
| 木綿とうふ小分けパック | 200g(2パック) |
| カットわかめ | 約5g(大さじ1と1/2) |
| しょうが | 約4g(すりおろして小さじ2/3) |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ1/3 |
| ごま油A | 小さじ1と1/2 |
| 【玉ねぎとかにかまのうま塩スープ】 | |
| 玉ねぎ | 150g(中3/4個) |
| かに風味かまぼこ | 10本(全量) |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2と1/2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 大葉 | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
『カットわかめ』は水に5分ほどつけて戻す。セットのれんこん、人参は耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。セットの鶏肉は調味液をきり、片栗粉をまぶす。玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。しょうがはすりおろす。豆腐は表面の水けをふいて5~6mm幅に切り、器に並べる。
『カットわかめ』は水に5分ほどつけて戻す。セットのれんこん、人参は耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。セットの鶏肉は調味液をきり、片栗粉をまぶす。玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。しょうがはすりおろす。豆腐は表面の水けをふいて5~6mm幅に切り、器に並べる。
2
●玉ねぎとかにかまのうま塩スープを作る
鍋に水(2と1/2カップ)、鶏ガラスープの素、塩、(1)の玉ねぎを入れ、『かに風味かまぼこ』を手でさいて加え、火にかける。煮立ったら中火で3~4分煮る。
鍋に水(2と1/2カップ)、鶏ガラスープの素、塩、(1)の玉ねぎを入れ、『かに風味かまぼこ』を手でさいて加え、火にかける。煮立ったら中火で3~4分煮る。
3
●わかめのしょうがナムル豆腐を作る
ボウルに(1)のわかめの水けをしぼって入れる。すりおろしたしょうが、Aを加えてあえ、(1)の豆腐にのせる。
ボウルに(1)のわかめの水けをしぼって入れる。すりおろしたしょうが、Aを加えてあえ、(1)の豆腐にのせる。
4
●『根菜と産直鶏肉の黒酢炒め』を作って盛りつける
フライパンに油(大さじ1)を中火で熱し、(1)の鶏肉を入れて焼き色が付くまで焼き、いったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して中火で熱し、(1)のれんこん、人参、そのほかのセットの野菜を加え、添付のレシピ通りに『根菜と産直鶏肉の黒酢炒め』を作って器に盛る。『国産豚肉のレンジミニ肉まん』はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、器に盛る。(2)のスープを器に盛り、好みで大葉をちぎって加える。
フライパンに油(大さじ1)を中火で熱し、(1)の鶏肉を入れて焼き色が付くまで焼き、いったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して中火で熱し、(1)のれんこん、人参、そのほかのセットの野菜を加え、添付のレシピ通りに『根菜と産直鶏肉の黒酢炒め』を作って器に盛る。『国産豚肉のレンジミニ肉まん』はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、器に盛る。(2)のスープを器に盛り、好みで大葉をちぎって加える。


