ひじきバーグ(お弁当おかず)
ひじきと豆腐の入ったミニハンバーグはさめてもふんわり。プレーンな味でアレンジもしやすい!
材料【作りやすい分量(約14個分)】
| 鶏ひき肉 | 200g |
|---|---|
| 芽ひじき | 3g |
| もめん豆腐 | 100g |
| みじん切り玉ねぎ | 1/2個分 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 油 | 適量 |
作り方
1
芽ひじきはパッケージの表示通りに戻し、水けをしっかりときる。
2
ボウルに解凍した鶏ひき肉、塩・こしょうを入れ、粘りが出るまでこねる。(1)、豆腐、玉ねぎ、片栗粉を加えてよく練り混ぜ、14等分して小判形に丸める。
3
フライパンに油を熱して(2)を並べ入れ、両面色よく焼く。
保存する際は1回分ずつラップで包み、冷蔵室で保存し3日間を目安に食べきってください。冷凍もできます。
4
【味変アレンジ1】薬味ぽん酢
おかず用カップにかつお節(適量)を敷き、「ひじきバーグ」をのせる。ぽん酢(適量)に、みじん切りにしたねぎとしょうが(各少々)を混ぜてかける。好みで大葉のせん切り少々をのせる。
おかず用カップにかつお節(適量)を敷き、「ひじきバーグ」をのせる。ぽん酢(適量)に、みじん切りにしたねぎとしょうが(各少々)を混ぜてかける。好みで大葉のせん切り少々をのせる。
5
【味変アレンジ2】ごまチーズ
「ひじきバーグ」に適宜に切ったスライスチーズ(適量)と黒炒りごま(少々)をのせ、電子レンジで加熱してチーズを溶かす。
「ひじきバーグ」に適宜に切ったスライスチーズ(適量)と黒炒りごま(少々)をのせ、電子レンジで加熱してチーズを溶かす。
6
●「ひじきバーグ」といっしょに! おすすめおかず
・れんこんの梅ソテー(薄切りにしたれんこんをオリーブオイルで焼き、たたいた梅肉を添える)
・かぼちゃの白ごま焼き(薄切りにしたかぼちゃを油で焼き、白炒りごまをふる)
・ゆで卵(かたゆでにした卵に黒炒りごまをふる)
・れんこんの梅ソテー(薄切りにしたれんこんをオリーブオイルで焼き、たたいた梅肉を添える)
・かぼちゃの白ごま焼き(薄切りにしたかぼちゃを油で焼き、白炒りごまをふる)
・ゆで卵(かたゆでにした卵に黒炒りごまをふる)

