鮭と豆腐のクリーム炒め
鶏ガラスープを使ったやさしい中華風味。
約15分(解凍する時間は除く)
材料【3~4人分】
| 骨とり秋鮭切身 | 200g(全量) |
|---|---|
| もめん豆腐 | 150g(1パック) |
| 小松菜 | 約100g(1/2束) |
| 塩A | 小さじ1/4 |
| こしょうA | 少々 |
| 牛乳B | 200ml(1カップ) |
| 酒B | 大さじ1 |
| 片栗粉B | 大さじ1/2 |
| 鶏ガラスープの素B | 小さじ2 |
| 塩B | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ1 |
作り方
1
●下準備
・鮭は袋のまま20~30分流水で解凍して水けをふく。ひと口大に切り、Aをまぶす。
・豆腐は軽く水けをきり、縦半分に切ってから横1cm幅に切る。
・小松菜は長さ4cmに切る。
・Bは混ぜ合わせる。
・鮭は袋のまま20~30分流水で解凍して水けをふく。ひと口大に切り、Aをまぶす。
・豆腐は軽く水けをきり、縦半分に切ってから横1cm幅に切る。
・小松菜は長さ4cmに切る。
・Bは混ぜ合わせる。
2
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、鮭を入れて3分ほど焼き目が付くまで焼く。
3
豆腐を加え、水けを飛ばしながら1分ほど焼く。
4
Bを再びよく混ぜてから加え、小松菜を加えてしんなりするまで1~2分加熱する。
5
保存する際は、清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、3日間を目安に食べきってください。


