鮭ときのこのクリームマスタード煮

ほのかな酸味のマスタードがアクセント。
約20分(解凍する時間は除く)
材料【3~4人分】
骨とり秋鮭切身 | 200g(全量) |
---|---|
ぶなしめじ | 180g(全量) |
北海道産たまねぎみじん切り | 150g(1/2袋) |
小麦粉 | 大さじ1 |
荒挽きマスタード | 大さじ1 |
塩A | 小さじ1/4 |
こしょうA | 少々 |
牛乳B | 250ml(1と1/4カップ) |
小麦粉B | 大さじ1 |
コンソメ(顆粒)B | 小さじ1 |
バター | 適量 |
作り方
1
●下準備
・鮭は袋のまま20分~30分流水で解凍して水けをふき、3等分に切る。A、小麦粉を順にまぶす。
・ぶなしめじは根元を切り落とし、食べやすくほぐす。
・Bはだまがなくなるまでよく混ぜ合わせる。
・鮭は袋のまま20分~30分流水で解凍して水けをふき、3等分に切る。A、小麦粉を順にまぶす。
・ぶなしめじは根元を切り落とし、食べやすくほぐす。
・Bはだまがなくなるまでよく混ぜ合わせる。
2
フライパンにバター(10g)を入れて中火で熱し、鮭を皮目を下にして入れる。2分ほど焼いたら裏返し、さらに2分ほど焼いていったん取り出す。

3
そのままのフライパンにバター(10g)を足して熱し、凍ったままの『たまねぎみじん切り』を入れて炒める。しんなりしたらぶなしめじを加え、火が通るまで炒める。
4
Bを再びよく混ぜてから加え、(2)を戻し入れる。とろみが付いたら『荒挽きマスタード』を加えて混ぜる。
5
保存する際は、清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、3日間を目安に食べきってください。