おうちでカンタン♪ 手作りツナ【わくわくキッチン】
まぐろの切り落としがツナに変身! 菜種油でゆっくり煮るだけで、しっとりおいしい手作りツナのでき上がり♪
監修:中村美穂さん
★フライパンで煮る
【わくわくキッチンとは?】
子どもの「自分で作る」を応援! 好奇心の芽を育むレシピが満載♪
材料【作りやすい分量】
| まぐろ切り落とし | 150g | 
|---|---|
| チキンブイヨン | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 菜種油 | 100ml | 
| 【使用する道具】 | |
| ペーパータオル、皿、計量スプーン(小さじ)、直径25cmくらいのフライパン、計量カップ、トングまたは菜箸 | 
作り方
1
                                                
                                まぐろの準備をする
解凍したまぐろを皿に並べ、水けをふく。塩をまんべんなくふって5分おき、出てきた水けをしっかりふく。
                                                                                                解凍したまぐろを皿に並べ、水けをふく。塩をまんべんなくふって5分おき、出てきた水けをしっかりふく。
                                まぐろに塩をふってしばらくおくと、表面に水分が出てきます。これはくさみの原因にもなるので、しっかりとふきとって。                            
                                                                                                2
                                                
                                フライパンに並べて味付け
(1)をフライパンに重ならないように並べてチキンブイヨンを全体にふり、手でなじませる。
                                                                                                (1)をフライパンに重ならないように並べてチキンブイヨンを全体にふり、手でなじませる。
3
                                                
                                弱火でじっくり加熱
フライパンに油を注ぎ、弱火にかける。5分ほど煮てまぐろの色が変わってきたら、トングや菜箸で裏返してさらに5分煮る。まぐろが白くなって、全体に火が通ったら、そのままさます。粗熱がとれたら、保存容器に入れる。
※冷蔵室で保存し、5日間を目安に食べきってください。
コンロの使い方はこちら>
                                                                                                フライパンに油を注ぎ、弱火にかける。5分ほど煮てまぐろの色が変わってきたら、トングや菜箸で裏返してさらに5分煮る。まぐろが白くなって、全体に火が通ったら、そのままさます。粗熱がとれたら、保存容器に入れる。
※冷蔵室で保存し、5日間を目安に食べきってください。
コンロの使い方はこちら>
                                フライパンに油を注いだら、まぐろが全体的に油に浸かっているか確認し、少ないようなら油を足して。火加減はごく弱火で煮るのがしっとりと仕上げるコツです。                            
                                                                                                4
                                                
                                いただきます!
さめたらほぐしてマヨネーズであえれば、ツナマヨに! パンにはさんでどうぞ。残った油はうまみがたっぷりなので、万能オイルとしてパスタやドレッシングに使っても。
                                                                                                さめたらほぐしてマヨネーズであえれば、ツナマヨに! パンにはさんでどうぞ。残った油はうまみがたっぷりなので、万能オイルとしてパスタやドレッシングに使っても。
5
                                                
                                *ツナ缶ってどうやって作っているのかな? イラストで詳しく解説!
子ども向けレシピはこちらからダウンロード>
                                                                                                子ども向けレシピはこちらからダウンロード>


