押麦と鶏肉とれんこんの中華煮
やさしいとろみをまとった、コク深い炒め煮。
材料【2人分】
| 押麦 | 50g |
|---|---|
| 鶏モモ肉 | 1枚(約215g) |
| れんこん | 200g |
| ねぎ | 1/2本 |
| 針しょうが | 1片分 |
| 酒 | 大さじ3 |
| 和風だしの素 | 1/2本(約3g) |
| みりん | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| オイスターソース | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ2 |
作り方
1
れんこんは厚めの半月切りにする。ねぎはぶつ切りにし、青い部分は薄めの斜め切りにして水にさらす。解凍した鶏肉は水けをふき、大きめのひと口大に切る。押麦は洗う。
2
フライパンにごま油を入れ、鶏肉を皮目を下にして入れ、れんこん、ぶつ切りにしたねぎを入れ、強めの中火で色よく焼く。酒、水(1と1/2カップ)、和風だしの素、押麦を加えて煮立ったら、落としぶたをしてさらにふたをし、中火で7分ほど煮る。
火が強すぎると、押麦に火が入る前に焦げてしまうので、注意してください。
3
みりん、砂糖を加えて3分煮たら、しょうゆ、オイスターソースを加えて味がなじむまで煮る。器に盛り、針しょうがとねぎの青い部分を添える。

