『北海道ザンギ風さんま唐揚げ』、ちくわと10品目の彩り和サラダ、かきたまみそ汁、春菊の香味ごはん(3人分)
さんまはカリッと揚げ焼きで♪ 香味豊かな秋のプレートごはん。
約796kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【北海道ザンギ風さんま唐揚げ】 | |
|---|---|
| 北海道ザンギ風さんま唐揚げ | 270g(1と1/2袋) |
| 油 | 大さじ3~4 |
| レモン | 適宜 |
| 【ちくわと10品目の彩り和サラダ】 | |
| 10品目の彩りリーフサラダ(国産野菜) | 165g(全量) |
| 生ちくわ | 2本 |
| マヨネーズA | 大さじ3 |
| 便利つゆA | 大さじ1と1/2 |
| 【かきたまみそ汁】 | |
| 卵 | 2個 |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
| 葉ねぎ | 適宜 |
| 【春菊の香味ごはん】 | |
| 春菊 | 約70g(お届けの1/2) |
| ごはん | 450g |
| 便利つゆB | 小さじ2 |
| ごま油B | 小さじ1 |
| 白炒りごま | 適宜 |
作り方
1
●下準備
春菊は粗みじん切りにする。『生ちくわ』は縦4つ割りにし、長さを半分に切る。Aは混ぜ合わせる。卵は割りほぐす。
春菊は粗みじん切りにする。『生ちくわ』は縦4つ割りにし、長さを半分に切る。Aは混ぜ合わせる。卵は割りほぐす。
2
●春菊の香味ごはんを作り始める
(1)の春菊を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約1分加熱する。水けをきり、Bを加えて混ぜる。
(1)の春菊を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約1分加熱する。水けをきり、Bを加えて混ぜる。
3
●かきたまみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて中火にかける。煮立ったら(1)の溶き卵をまわし入れ、ふんわりしたら弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて中火にかける。煮立ったら(1)の溶き卵をまわし入れ、ふんわりしたら弱火にしてみそを溶き入れる。
4
●『北海道ザンギ風さんま唐揚げ』を作る
フライパンに油を中火で熱し、凍ったままの『北海道ザンギ風さんま唐揚げ』を並べ入れる。両面を返しながら約5分、色よくカリッとするまで揚げ焼きにする。
フライパンに油を中火で熱し、凍ったままの『北海道ザンギ風さんま唐揚げ』を並べ入れる。両面を返しながら約5分、色よくカリッとするまで揚げ焼きにする。
5
●春菊の香味ごはんを仕上げて盛りつける
ボウルにごはんを入れ、(2)と、好みで白炒りごまを加えて混ぜ、人数分の器に盛る。同じ器に(4)、『リーフサラダ』と(1)の『生ちくわ』を盛り、サラダにAをかける。好みでレモンを添える。(3)を器に盛り、好みで葉ねぎをちらす。
ボウルにごはんを入れ、(2)と、好みで白炒りごまを加えて混ぜ、人数分の器に盛る。同じ器に(4)、『リーフサラダ』と(1)の『生ちくわ』を盛り、サラダにAをかける。好みでレモンを添える。(3)を器に盛り、好みで葉ねぎをちらす。


