雑穀こいのぼりずし
雑穀こいのぼりずしを作ろう!白米に『九州産十穀』を入れて炊くと、ほんのりピンク色に。
材料【作りやすい分量】
| 九州産十穀 | 1包(25g) |
|---|---|
| すし梅酢 | 大さじ3 |
| 天然だし味付のり | 適量 |
| スモークサーモン | 適量 |
| きゅうり | 適量 |
| 米 | 2~3合 |
作り方
1
米に『九州産十穀』を入れて炊いたごはん1.5合分に、すし梅酢を混ぜ合わせる。
2
1Lの紙パックの上下をカットする。切り開き、側面のうち一面を縦半分に切ったものを4枚用意する。
3
4枚のうち、2枚はそのままこいのぼりのお腹と背中に使う。1枚は長さ約10cmに切って頭に使う(A)。残りの1枚はAに対して長めに切り、折ってBにし、四隅をテープで留める。
4
平らな皿の上に(3)の型を置き、(1)を詰め、しっかりと表面を押し、型のテープを切ってはずす。
5
『天然だし味付のり』をのせ、丸めたスモークサーモン、小口切りにしたきゅうりでうろこ風に飾り付ける。のりときゅうりで目の部分も作り、のせる。

