いわしつみれと白菜の煮物
子どもが苦手ないわしのくさみを、みそや豚ひき肉のうまみでやわらげます。また、肉が入ることで、いわしのパサつく食感もやわらぎます。
材料【おとな2人分+子ども1人分】
| とれとれいわし | 150g |
|---|---|
| 豚ひき肉 | 60g |
| 白菜 | 2枚(100g) |
| ぶなしめじ | 50g |
| ねぎ | 1/2本 |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| だし汁 | 3カップ |
| みそ | 小さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| 酒A | 小さじ1 |
| みそA | 小さじ2 |
作り方
1
白菜は葉を2cm幅に、芯を1cm幅に切る。ぶなしめじはほぐして半分に切る。ねぎは白い部分をみじん切りに、青い部分は薄切りにする。
2
ボウルに解凍した『とれとれいわし』と豚ひき肉、ねぎの白い部分、片栗粉、みそを入れ、スプーンでよく混ぜる。
3
鍋にだし汁、白菜、ぶなしめじを入れ、(2)をひと口大に丸めて汁に入れて煮る。Aとねぎの青い部分を加えてひと煮する。

