手羽中の中華風とろとろ煮
うまみの濃い骨付き肉をこっくりと煮て。味のしみた大根はやわらか。
約284kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 鶏手羽中スペアリブ | 310g |
|---|---|
| 大根 | 300g |
| ねぎ | 10cm |
| 絹さや | 適量 |
| 片栗粉 | 大さじ1/2 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ1 |
| オイスターソースA | 大さじ1 |
| 酒A | 大さじ1 |
| みりんA | 大さじ1 |
| 油 | 小さじ2 |
作り方
1
解凍した手羽中は水けをふき、骨に沿って切り込みを入れる。大根は皮付きのまま乱切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで4分(500wの場合)加熱する。ねぎはみじん切りに、絹さやは細切りにする。
2
フライパンに油を熱し、手羽中を炒めてねぎを加える。
3
大根を入れて炒め合わせ、水(大さじ3)、Aを加えて煮る。倍量の水で溶いた片栗粉でとろみを付け、絹さやを入れてさっと煮る。

