皮から手作り もっちり肉まん
モチモチの厚めの皮がおいしい。
肉汁たっぷりで、ジューシー。アツアツをほおばって!
            約90分
        
            材料【10個分】
| 【皮】 | |
|---|---|
| 薄力粉 | 300g | 
| ドライイースト | 小さじ1 | 
| 【肉あん】 | |
| 豚ひき肉 | 200g | 
| キャベツ | 200g | 
| しいたけ | 4個 | 
| ねぎ | 1/4本(50g) | 
| しょうが | 1片 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 【準備するもの】 | |
| 蒸し器 | |
| ボウル | |
| めん棒 | |
| 菜箸 | 
作り方
1
                                                
                                【皮を作る】
薄力粉はふるい、大きめのボウルに入れる。ドライイーストは約40℃のぬるま湯(3/4カップ)でよく溶かしてからボウルに加える。
                                                    薄力粉はふるい、大きめのボウルに入れる。ドライイーストは約40℃のぬるま湯(3/4カップ)でよく溶かしてからボウルに加える。
2
                                                
                                全体に水分がまわるまで菜箸でかき混ぜる。ボウルの中に入れたままで生地をこね、耳たぶくらいのやわらかさになったら、生地をひとまとめにする。                            
                                                    3
                                                
                                生地をボウルから出し、台の上でさらにこねる。表面が滑らかになったらボウルに戻してラップをし、室温で30分ほどおき、一次発酵させる。                            
                                                                                                
                                台の上にシートを敷いた場合は、すべらないように気をつけて。                            
                                                    4
                                                
                                【肉あんを作る】
キャベツは電子レンジで約1分半(600Wの場合)加熱してからみじん切りにし、水けをしぼる。しいたけ、ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
                                                    キャベツは電子レンジで約1分半(600Wの場合)加熱してからみじん切りにし、水けをしぼる。しいたけ、ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
5
                                                
                                ボウルに豚ひき肉と塩を入れ、粘りが出るまで、空気を含ませるように全体にふわっとするまでよく混ぜる。                            
                                                    6
                                                
                                (5)に(4)の野菜と残りの材料を加え、よく混ぜる。                            
                                                    7
                                                
                                【肉あんを包む】
(3)の生地が2倍くらいにふくらんだら、ボウルから取り出し、10等分にして丸める。
                                                    (3)の生地が2倍くらいにふくらんだら、ボウルから取り出し、10等分にして丸める。
8
                                                
                                打ち粉をした台の上に(7)をおき、めん棒で直径10cmくらいに丸くのばして肉あんを包む。                            
                                                                                                
                                肉あんを中心にのせ、まず生地の1カ所をつまみ、そこから順にひだを作り、重ねるようにして、1周ぐるりと包みます。最後はつまみながら閉じます。                            
                                                    9
                                                
                                蒸し器にお湯を入れ、沸騰させてから火をとめる。上段にオーブン用シートを敷き、その上に(8)を並べ、ふたをして10分ほどおく。これで皮を二次発酵させる。                            
                                                    10
                                                
                                再び火にかけ、20分ほど蒸す。                            
                                                    
                        *肉あんは皮の生地を一次発酵させている間に作るのがおすすめ。                    
                  

