あじたたき身の香ばしごまみそ汁
香ばしく焼き目を付けたあじをコクのあるごまみそで椀仕立てに。
約278kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| とれとれあじたたき身 | 150g |
|---|---|
| 大根 | 100g |
| ごぼう | 1/4本 |
| 和風だしの素 | 1/2本(3g) |
| 酒 | 大さじ2 |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 白すりごま | 大さじ2 |
| おろししょうが | 1片分 |
| みじん切りしょうがA | 1片分 |
| みじん切りねぎA | 1/3本分 |
| みそA | 小さじ1 |
| 卵A | 1/2個 |
| 片栗粉A | 大さじ1と1/2 |
| 酒A | 小さじ2 |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
解凍したあじたたき身はボウルに入れ、Aを加えよく混ぜる。大根はいちょう切りに、ごぼうは斜め切りにする。
2
鍋に油を熱し、あじを丸めて入れ、返しながら両面さっと焼き付ける。大根、ごぼうを加えてさっと炒め、水(2と1/2カップ)、和風だしの素、酒を加え、煮立ったらアクをとり、弱火で煮る。
3
大根に火が通ったら、みそ、すりごま、しょうがを加え、3分ほど煮る。

