ほたての中華炒め
シンプルな塩味でほたてのうまみを生かします。
約15分
材料【2人分】
| ほたて貝柱 | 140g |
|---|---|
| チンゲン菜 | 1株 |
| 人参 | 1/4本 |
| 生しいたけ | 2個 |
| 絹さや | 4枚 |
| しょうが | 1片 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
解凍したほたては水けをふき取り、塩・こしょうする。チンゲン菜は長さ4cmに、人参は短冊切りに、しいたけは4等分に切る。絹さやはかために塩ゆでする。しょうがはせん切りにする。
2
フライパンに油の半量としょうがを入れて熱し、ほたての両面を焼き、いったん取り出す。残りの油を足し、チンゲン菜、人参、しいたけを炒める。野菜に火が通ったら、ほたてを戻し入れ、Aを加え全体にからめる。
3
塩・こしょうで味を調える。

