ふわとろ卵のオムライス

とろとろ卵で特別感のあるひと皿に♪
監修:飛田和緒さん

材料【2人分】

5個
あらびきポークウインナー 3本
エリンギ 1本
玉ねぎ 1/4個
人参 1/4本
いんげん 3~4本
ごはん 300g
ケチャップ 大さじ3
適量
こしょう 適宜
砂糖 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
オリーブオイル 適量
注文できる材料

作り方

1
・ウインナーといんげんはそれぞれ1cm幅に、エリンギ、玉ねぎは1cm角に切り、人参は長さ2cmの細切りにする。
・ボウルに卵を割りほぐし、塩(ひとつまみ)と砂糖を入れ、泡立てないように混ぜる。
・冷やごはんの場合は温める。炊きたてのごはんはボウルなどに移して、蒸気をとる。
point
●卵液は切るように混ぜる
今回のオムライスは、卵をごはんにのっけるタイプ。できるだけ泡立てずに混ぜると表面がなめらかに、見た目よく仕上がります。お箸をボウルの底につけて、白身を切るように混ぜるといいですよ。
2
フライパンにオリーブオイル(大さじ1と1/2)を熱し、中火にかけてウインナーと玉ねぎを炒める。油が全体になじんできたら、いんげん、エリンギ、人参を入れて炒め合わせる。
3
(2)の具材に火が通ったら、塩(少々)をふり、ケチャップを加えて炒め、よくなじませる。ごはんを入れてよく炒め、しょうゆを加え、塩・こしょうで味を調える。1人分ずつ器に盛り、アルミ箔をかけておく。
point
●先にケチャップとひと炒め
味を全体にからめやすいように、ごはんを入れる前に具とケチャップを炒めておきます。ケチャップも生のトマトのように加熱することで酸味が飛んで、甘みとコクが増すんです。
4
直径18~20cmのフライパンにオリーブオイル(大さじ1/2強)を熱し、卵液の半分を流し入れる。
point
●小さめフライパンで厚みを
卵を焼くフライパンは直径18~20cmのものを準備すると、卵液が広がりすぎません。卵を大きく混ぜたあと、薄い部分にはフライパンを傾けて卵液を流せば大丈夫。ふちの薄い部分はお箸で少し内側にたたむように整えると、より厚みが均一に見えますよ。
5
大きく混ぜ、全体が半熟くらい火が通ったら、(3)のケチャップライスの上に滑らせるようにしてのせる。同じものをもうひとつ作る。好みでケチャップをかける。
point
●お箸で支えてごはんの上へ
卵は表面がとろとろ、裏面がお箸で持ち上げられるくらいになったらごはんの上へ。ごはんにのせるときは、お箸で卵の裏を支えながら移すとスムーズです。
6
*身につくメモ
卵をのっければ、チャーハンや混ぜごはんも「オムライス」
オムライスの卵も砂糖でほんのり甘くするのがわが家流。家族みんな卵好きなので、ケチャップライス以外のチャーハンや混ぜごはんにも卵をのっけて楽しみます。具も自由で、ハム、ベーコン、鶏肉、ちくわ、さつま揚げを使うことも。わが家で好評なのは、ひじき煮を混ぜたごはんで作る和風オムライス。ぜひ自由に「わが家のオムライス」を作ってくださいね。

注文できる材料

関連レシピ

ページの先頭へ