酒粕入りあじのつみれ鍋
あじに酒粕+みそのコクが好相性です。
約30分
材料【2人分】
| とれとれあじたたき身 | 150g |
|---|---|
| 大根 | 200g |
| ねぎ | 1本 |
| しいたけ | 4個 |
| 人参 | 1/5本 |
| 春菊 | 1/2束 |
| 和風だしの素 | 1本(6g) |
| 酒粕 | 80g |
| おろししょうがA | 1片分 |
| みそA | 小さじ1 |
| 片栗粉A | 小さじ1 |
| 塩A | 少々 |
| みそB | 大さじ1 |
| 酒B | 大さじ1 |
| しょうゆB | 大さじ1 |
作り方
1
大根はいちょう切りにし、下ゆでする。ねぎは斜め切りにする。しいたけは切り目を入れ、飾り切りにする。人参は梅型に抜き、飾り切りにする。春菊は葉をつみ、食べやすく切る。
2
解凍したあじたたき身とAを混ぜ合わせ、ひと口大に丸める。
3
耐熱容器に酒粕を崩し入れ、水(大さじ3)を加える。ふんわりとラップをして電子レンジ(500wの場合)で30秒加熱し、よく混ぜ合わせる。
4
鍋に水(4カップ)を沸騰させ、和風だしの素、(2)を加えて煮る。火が通ったら(3)、野菜、Bを加えて煮る。

