鶏肉とオクラ、かぼちゃの揚げ浸し
つゆがしみてじんわりおいしい!
監修:飛田和緒さん
材料【2~3人分】
| 鶏モモ肉唐揚用 | 320g | 
|---|---|
| オクラ | 10本 | 
| かぼちゃ | 1/8個 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| かつおだし | 1カップ | 
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| みりん | 大さじ3 | 
| しょうが | 適宜 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
作り方
1
                                                
                                解凍した鶏肉は水けをふき取り、塩をふり、片栗粉をまぶす。オクラはへたをむき、かぼちゃは食べやすい大きさに切る。しょうがは細切りにして針しょうがにする。                            
                                                    2
                                                
                                小鍋でみりんを煮きり、火を止めてしょうゆとかつおだしを合わせる。                            
                                                    
                                ●しょうゆは火を止めてから
つゆを作る際はみりんを煮きって、火を止めてからおしょうゆを入れて。煮立たせてしまうと、おしょうゆの香りが飛んでしまうんです。つゆは多めに作っておけば、めんつゆにもなりますよ。冷蔵室で3~4日保存できます。
                                                                                                つゆを作る際はみりんを煮きって、火を止めてからおしょうゆを入れて。煮立たせてしまうと、おしょうゆの香りが飛んでしまうんです。つゆは多めに作っておけば、めんつゆにもなりますよ。冷蔵室で3~4日保存できます。
3
                                                
                                鍋に揚げ油を170℃に熱し(菜箸を入れてシュワシュワと気泡が出てきたらOK)、かぼちゃ、オクラ、鶏肉の順に揚げ、ペーパータオルにはとらずに(2)のつゆにつける。20分ほどつけ、器に盛り、針しょうがを添える。                            
                                                                                                
                                ●野菜を揚げてから鶏肉を
揚げ物をするときは、揚げる順番にも気を付けて。野菜とお肉をいっしょに調理する場合は、においの少ない野菜→鶏肉の順番で揚げましょう。こうすれば、野菜にお肉のにおいも付かず、それぞれの素材の味をおいしく楽しめるんです。
●揚げたら直接つゆにつけて
野菜やお肉を揚げたらペーパータオルなどにとらずに、直接つゆに入れてしまいます。つゆに油が少し入ると、コクが出てぐっとおいしさが増すんですよ。
                                                                                                揚げ物をするときは、揚げる順番にも気を付けて。野菜とお肉をいっしょに調理する場合は、においの少ない野菜→鶏肉の順番で揚げましょう。こうすれば、野菜にお肉のにおいも付かず、それぞれの素材の味をおいしく楽しめるんです。
●揚げたら直接つゆにつけて
野菜やお肉を揚げたらペーパータオルなどにとらずに、直接つゆに入れてしまいます。つゆに油が少し入ると、コクが出てぐっとおいしさが増すんですよ。
4
                                                
                                *身につくメモ
夏こそおすすめしたい揚げ物
暑い夏場は、台所に立つ時間をできるだけ短くしたいですよね。じつはそんなときにこそ、短時間で調理ができる揚げ物の出番なんです。
なかでも揚げ浸しは、わが家の夏の大定番。たくさん作っておけば2~3日は保存できますし、そうめんといっしょに食べるのもおすすめです。今回は鶏肉を入れましたが、野菜だけでもじゅうぶんおいしいですよ。
ちなみに私が揚げ物をするときは、揚げ玉をたくさん作り冷凍するなど、後日分のおかずやおかずの素になるものを一度の揚げ物で仕込んでしまいます。使った揚げ油には香ばしさが加わるので、炒め物や、炒め煮に使うとうまみがアップ。日々のおかず作りにおおいに利用し、とことん使いきってしまうんです。
                                                    夏こそおすすめしたい揚げ物
暑い夏場は、台所に立つ時間をできるだけ短くしたいですよね。じつはそんなときにこそ、短時間で調理ができる揚げ物の出番なんです。
なかでも揚げ浸しは、わが家の夏の大定番。たくさん作っておけば2~3日は保存できますし、そうめんといっしょに食べるのもおすすめです。今回は鶏肉を入れましたが、野菜だけでもじゅうぶんおいしいですよ。
ちなみに私が揚げ物をするときは、揚げ玉をたくさん作り冷凍するなど、後日分のおかずやおかずの素になるものを一度の揚げ物で仕込んでしまいます。使った揚げ油には香ばしさが加わるので、炒め物や、炒め煮に使うとうまみがアップ。日々のおかず作りにおおいに利用し、とことん使いきってしまうんです。

