鶏ムネのとりこのソテー、新玉ねぎの甘酢漬け、若芽ひじきと卵のみそ汁(2人分)
味付け済みの産直鶏肉と野菜を炒めてワンプレートに!
約660kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【鶏ムネのとりこのソテー】 | |
|---|---|
| 産直鶏ムネのとりこ | 260g |
| 長芋 | 125g(お届けの1/2量) |
| 北海道のミックスベジタブル玉ねぎ入り | 100g(約1カップ) |
| 油 | 大さじ1 |
| 【新玉ねぎの甘酢漬け】 | |
| 新玉ねぎ | 60g(約1/2個) |
| 酢A | 大さじ1 |
| 砂糖A | 大さじ1/2 |
| 塩A | ひとつまみ |
| 黒こしょう | 少々 |
| 【若芽ひじきと卵のみそ汁】 | |
| 若芽ひじき | 1/2袋 |
| 卵 | 1個 |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●新玉ねぎの甘酢漬けを作る
玉ねぎは薄切りにする。ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎを加えてあえる。
玉ねぎは薄切りにする。ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎを加えてあえる。
調理の最初に作って漬け込んでおくことで、より味なじみがよくなります。
2
●若芽ひじきと卵のみそ汁を作る
若芽ひじきは長さを3等分に切る。卵は割りほぐす。鍋に水(1と1/2カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、若芽ひじきを加える。再び煮立ったら溶き卵を細くまわし入れ、ふんわりしたら火を弱めてみそを溶き入れる。
若芽ひじきは長さを3等分に切る。卵は割りほぐす。鍋に水(1と1/2カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、若芽ひじきを加える。再び煮立ったら溶き卵を細くまわし入れ、ふんわりしたら火を弱めてみそを溶き入れる。
3
●鶏ムネのとりこのソテーを作る
長芋はよく洗って皮付きのまま、太さ1cmの棒状に切る。フライパンに油を熱し、解凍した「産直鶏ムネのとりこ」を並べ入れる。長芋と、凍ったままの「北海道のミックスベジタブル玉ねぎ入り」を加え、ふたをして中火で2分ほど蒸し焼きにする。ふたをとって「鶏ムネのとりこ」を裏返し、焦がさないように注意しながらさらに2分ほど焼く。
長芋はよく洗って皮付きのまま、太さ1cmの棒状に切る。フライパンに油を熱し、解凍した「産直鶏ムネのとりこ」を並べ入れる。長芋と、凍ったままの「北海道のミックスベジタブル玉ねぎ入り」を加え、ふたをして中火で2分ほど蒸し焼きにする。ふたをとって「鶏ムネのとりこ」を裏返し、焦がさないように注意しながらさらに2分ほど焼く。
4
●仕上げる
器にごはんを盛り、(3)を盛りつける。(1)は器に盛って黒こしょうをふる。(2)も器に盛る。
器にごはんを盛り、(3)を盛りつける。(1)は器に盛って黒こしょうをふる。(2)も器に盛る。


