真あじの大葉ロール照り焼き
さわやかな大葉の風味で、青魚のくせも気にならない。
監修:コマツザキ・アケミさん
約246kcal/1人分
約15分
材料【2人分】
| 真あじフィーレ | 90g |
|---|---|
| 大葉 | 約5枚 |
| ねぎ | 約15cm |
| ほうれん草 | 1/2束 |
| おろししょうが | 1片分 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 小麦粉 | 少々 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| ごま油A | 小さじ1/2 |
| 白炒りごまA | 少々 |
| 砂糖B | 大さじ1と1/2 |
| みりんB | 大さじ1 |
| しょうゆB | 大さじ1 |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
大葉は縦半分に切り、ねぎは3等分からせん切りにする。ほうれん草はゆでて水にとり、水けをしぼってざく切りにしてボウルに入れ、Aを順に加えてあえ、器に盛る。
2
半解凍したあじは縦半分に切る。皮目を下にしてバットに並べ、塩、酒をふる。
3
(2)が巻ける固さになったらペーパータオルにのせ、水けをふき取る。しょうが、大葉、ねぎを順にのせ、端からきつく巻いて、ようじで留め、小麦粉をまぶす。
あじの手前2cmのところに野菜を置き、指で押さえながら、きつく巻きます。巻き終わりを固定したまま、ようじを手前から奥に向かって刺すと、ロールが崩れません。ペーパータオルを敷いた上で巻くと、余分な水分を吸ってくれ、作業がスムーズに。
4
フライパンに油を熱し、(3)を巻き終わりを下にして入れ、転がしながら色よく焼く。ペーパータオルで余分な油をふき取り、Bを加えて味をからめ、器に盛る。
あじにまんべんなく焼き色が付き、煮立ったたれの泡が大きくなったら、でき上がりです。

