野菜たっぷりジャージャー麺
甘めの肉みそが麺とよくからみます。
監修:中村美穂さん
約545kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 豚ひき肉 | 200g |
|---|---|
| きゅうり | 1/2本 |
| 冷凍うどん | 2玉 |
| トマト | 1/2個 |
| みず菜 | 1株 |
| 人参 | 50g |
| しょうがのしぼり汁 | 1/2片分 |
| みそA | 小さじ2 |
| しょうゆA | 小さじ2 |
| 酒A | 小さじ2 |
| 砂糖A | 小さじ2 |
| 片栗粉A | 小さじ2 |
| 和風だしの素A | 1/3本(2g) |
| こしょうA | 少々 |
| ごま油 | 大さじ1 |
作り方
1
人参はすりおろす。フライパンにごま油を熱し、解凍した豚ひき肉を入れ、ほぐしながら炒める。人参、しょうがのしぼり汁を加えて火が通るまで炒め、Aと水(3/4カップ)を混ぜ合わせて加えとろみが付くまで煮る。バットにとり、さます。
肉みそにほかの野菜を加えるなら、いんげん、なす、枝豆、ねぎ、もやしなどもよく合います。
2
トマトは1cm角に切り、きゅうりは縦半分から斜め薄切りにする。みず菜はざく切りにする。
3
うどんは沸騰した湯でほぐれるまでゆで、流水で冷やし、水けをきる。
『国産小麦の稲庭風ざるうどん』は、流水解凍しても。
4
器に(3)、(2)を順に盛り、(1)をかける。
*肉みそにすりおろし人参をプラス。吸収率もおいしさもアップ!
人参に含まれるβ-カロテンは、油といっしょにとると吸収されやすくなるので、炒め物にするのがおすすめです。肉みそに加えることで、人参の甘みでよりおいしく。野菜が苦手な子どもにも食べやすくなりますよ。
人参に含まれるβ-カロテンは、油といっしょにとると吸収されやすくなるので、炒め物にするのがおすすめです。肉みそに加えることで、人参の甘みでよりおいしく。野菜が苦手な子どもにも食べやすくなりますよ。

