「和風オニオンソースハンバーグ」、菜の花のマヨ醤油あえ、えのきソテー&目玉焼き、お揚げとねぎのみそ汁(3人分)
ハンバーグはボイルするだけ!ソースに卵や野菜をからめてどうぞ。
約723kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【和風オニオンソースハンバーグ】 | |
|---|---|
| 和風オニオンソースハンバーグ | 3個 |
| 【菜の花のマヨ醤油あえ】 | |
| 冷凍カット菜の花 | 全量 |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 【えのきソテー&目玉焼き】 | |
| えのき茸 | 2/3パック |
| 卵 | 3個 |
| 塩 | ひとつまみ |
| こしょう | 適量 |
| 油 | 大さじ1 |
| 【お揚げとねぎのみそ汁】 | |
| 油揚げ | 1枚 |
| ねぎ | 50g(約1/2本) |
| 和風だしの素 | 4g(2/3) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
冷凍カット菜の花はパッケージの表示通りに解凍する。えのき茸は根元を切り、食べやすくほぐす。油揚げは食べやすい大きさに切り、ねぎは5mm幅の小口切りにする。
冷凍カット菜の花はパッケージの表示通りに解凍する。えのき茸は根元を切り、食べやすくほぐす。油揚げは食べやすい大きさに切り、ねぎは5mm幅の小口切りにする。
2
●菜の花のマヨ醤油あえを作る
ボウルにマヨネーズとしょうゆを混ぜ合わせ、(1)の菜の花の水けをしっかりしぼって加え、ざっくりあえる。
ボウルにマヨネーズとしょうゆを混ぜ合わせ、(1)の菜の花の水けをしっかりしぼって加え、ざっくりあえる。
菜の花はマヨネーズであえることで、独特の苦みも抑えられ、食べやすさアップ。
3
●「和風オニオンソースハンバーグ」をボイルする
鍋に湯を沸かして「和風オニオンソースハンバーグ」を内袋ごと入れ、パッケージの表示通り5~6分ボイルする。
鍋に湯を沸かして「和風オニオンソースハンバーグ」を内袋ごと入れ、パッケージの表示通り5~6分ボイルする。
4
●お揚げとねぎのみそ汁を作る
(3)をボイルしている間に、鍋に水(2と1/2カップ)と和風だしの素を入れて煮立て、(1)の油揚げとねぎを加えて中火で3分ほど煮る。火を弱めてみそを溶き入れる。
(3)をボイルしている間に、鍋に水(2と1/2カップ)と和風だしの素を入れて煮立て、(1)の油揚げとねぎを加えて中火で3分ほど煮る。火を弱めてみそを溶き入れる。
5
●えのきソテー&目玉焼きを作って盛りつける
フライパンに油を熱して卵を割り入れる。空いたところに(1)のえのき茸を入れて塩・こしょうをふり、弱めの中火で焼く。卵が好みの固さになったら、器に(3)のハンバーグ、(2)の菜の花とともに盛りつける。(4)のみそ汁も器に盛る。
フライパンに油を熱して卵を割り入れる。空いたところに(1)のえのき茸を入れて塩・こしょうをふり、弱めの中火で焼く。卵が好みの固さになったら、器に(3)のハンバーグ、(2)の菜の花とともに盛りつける。(4)のみそ汁も器に盛る。


