さんまのカレー蒲焼き
 
    お酒のチカラで子どもの苦手な魚のにおいをシャットアウト! 粉をまぶして、身のほうから焼くと崩れずキレイに仕上がります。
監修:田内しょうこさん
            約15分
        
            材料【2人分】
| パクパクさんま | 2枚(110g) | 
|---|---|
| 冷凍かぼちゃ | 120g | 
| 小麦粉 | 大さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| カレーフレークA | 大さじ1 | 
| 塩・こしょうA | 少々 | 
| きざみパセリ | 適宜 | 
| 油 | 大さじ1 | 
作り方
1
                                                
                                【下ごしらえ】
解凍したさんまは水けをふき、3等分に切って小麦粉を表面にまぶす。凍ったままのかぼちゃは耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジで1分(600Wの場合)加熱し、1cm幅に切る。Aと水(大さじ4)を混ぜ合わせる。
                                                    解凍したさんまは水けをふき、3等分に切って小麦粉を表面にまぶす。凍ったままのかぼちゃは耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジで1分(600Wの場合)加熱し、1cm幅に切る。Aと水(大さじ4)を混ぜ合わせる。

                                ポリ袋にさんまと小麦粉を入れて、数回上下に軽くふれば、手を汚さずにまんべんなく粉付けすることができますよ。                            
                                                                                                 
                                    2
                                                
                                【加熱する】
フライパンに油を熱し、さんまの皮目を上にして入れる。空いているところにかぼちゃを並べ、両面を2分ほど焼く。酒をふってふたをし、蒸し焼きにする。
                                                    フライパンに油を熱し、さんまの皮目を上にして入れる。空いているところにかぼちゃを並べ、両面を2分ほど焼く。酒をふってふたをし、蒸し焼きにする。

                                酒をふってから蒸し焼きにすると、身がふっくらと仕上がり、魚特有のにおいも抑えられます。身から焼くと、皮が反らないので、崩れにくくなりますよ。                            
                                                                                                 
                                    3
                                                
                                【味付け】
フライパンの端をあけ、(1)の調味だれを入れる。ふつふつと煮立ってきたら、全体にからめる。器に盛り、好みでパセリをふる。
                                                    フライパンの端をあけ、(1)の調味だれを入れる。ふつふつと煮立ってきたら、全体にからめる。器に盛り、好みでパセリをふる。
4
                                                
                                慣れたら、素材をアレンジ!
さんま→あじ、いわし、かれいなど
かぼちゃ→ピーマン、れんこん、さつまいも、ブロッコリーなど
                                                    さんま→あじ、いわし、かれいなど
かぼちゃ→ピーマン、れんこん、さつまいも、ブロッコリーなど















