和風トマト煮込みハンバーグ、「減塩ゆず白菜」、えのきのみそ汁(3人分)
凍ったままのハンバーグを煮込んで、ごはんがすすむ和風のトマト味に!
約654kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【和風トマト煮込みハンバーグ】 | |
|---|---|
| 豆腐バーグ | 4枚 |
| 玉ねぎ | 1個 |
| 人参 | 100g(小1本) |
| 冷凍かぼちゃ | 200g |
| あらくつぶしたトマト | 1パック(全量) |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 塩 | 適量 |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| 【減塩ゆず白菜】 | |
| 減塩ゆず白菜 | 適量 |
| 【えのきのみそ汁】 | |
| えのき茸 | 1/3パック |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●和風トマト煮込みハンバーグの下準備
玉ねぎは4等分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。人参は薄めの輪切りにする。フライパンにオリーブオイルを熱して玉ねぎと人参を入れ、塩(ひとつまみ)をふって中火で3分ほど炒める。
玉ねぎは4等分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。人参は薄めの輪切りにする。フライパンにオリーブオイルを熱して玉ねぎと人参を入れ、塩(ひとつまみ)をふって中火で3分ほど炒める。
玉ねぎは繊維を断つように切ることで、やわらかな食感に仕上がります。
2
●ハンバーグを煮込む
(1)の玉ねぎがしんなりしたら、「あらくつぶしたトマト」、水(1と1/4カップ)、和風だしの素、塩(小さじ1/2)、しょうゆを加えてひと混ぜする。煮立ったら凍ったままの「豆腐バーグ」とかぼちゃを加え、中火で10分ほど煮る。
(1)の玉ねぎがしんなりしたら、「あらくつぶしたトマト」、水(1と1/4カップ)、和風だしの素、塩(小さじ1/2)、しょうゆを加えてひと混ぜする。煮立ったら凍ったままの「豆腐バーグ」とかぼちゃを加え、中火で10分ほど煮る。
野菜に塩をふって炒めることで、水分が出て火の通りが早くなります。
3
●えのきのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)と和風だしの素を入れて煮立て、えのき茸をキッチンばさみで細かく切りながら加える。2分ほど煮て火を弱め、みそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)と和風だしの素を入れて煮立て、えのき茸をキッチンばさみで細かく切りながら加える。2分ほど煮て火を弱め、みそを溶き入れる。
4
●「減塩ゆず白菜」を盛りつけて仕上げる
「減塩ゆず白菜」は器に盛る。(2)のハンバーグ、(3)のみそ汁もそれぞれ器に盛る。
「減塩ゆず白菜」は器に盛る。(2)のハンバーグ、(3)のみそ汁もそれぞれ器に盛る。


