「野菜がとれるエビチリ」、揚げなすのごま酢あえ、たまごの中華ねぎスープ(2人分)
プリッとした大ぶりのえびがたっぷり。炒めてソースをからめるだけの手軽さ♪
約716kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【野菜がとれるエビチリ】 | |
|---|---|
| 野菜がとれるエビチリセット | 1セット |
| 油 | 大さじ2 |
| 【揚げなすのごま酢あえ】(作りやすい分量・3人分) | |
| 冷凍揚げなす | 約130g(2/3袋) |
| 食べるごま(しょうゆ味) | 10g(小さじ2) |
| 便利つゆ | 小さじ1 |
| 酢 | 小さじ1 |
| 【たまごの中華ねぎスープ】 | |
| 卵 | 1個 |
| 冷凍きざみねぎ | 20g |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ1/4 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| こしょう | 適量 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
冷凍揚げなすは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。卵は割りほぐす。片栗粉を水(小さじ2)で溶く。セットのチリソース(冷凍)は流水で2~3分解凍する。セットのブロッコリーは耐熱皿にのせ、電子レンジで約1分加熱する。
冷凍揚げなすは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。卵は割りほぐす。片栗粉を水(小さじ2)で溶く。セットのチリソース(冷凍)は流水で2~3分解凍する。セットのブロッコリーは耐熱皿にのせ、電子レンジで約1分加熱する。
2
●揚げなすのごま酢あえを作る
(1)のなすに、便利つゆ、酢を加えて混ぜる。「食べるごま」を加えて混ぜ合わせ、そのままなじませる。
(1)のなすに、便利つゆ、酢を加えて混ぜる。「食べるごま」を加えて混ぜ合わせ、そのままなじませる。
カット済み、素揚げ済みの冷凍揚げなすを使った時短副菜。手軽にコクのある味に仕上がります。
3
●たまごの中華ねぎスープを作る
鍋に水(2カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを煮立て、(1)の水溶き片栗粉を加えて混ぜ、ゆるいとろみを付ける。再び煮立ったら、(1)の溶き卵を細くまわし入れ、軽く混ぜながら、卵に火が通るまで煮る。凍ったままの「きざみねぎ」を加えてひと煮し、こしょうをふる。
鍋に水(2カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを煮立て、(1)の水溶き片栗粉を加えて混ぜ、ゆるいとろみを付ける。再び煮立ったら、(1)の溶き卵を細くまわし入れ、軽く混ぜながら、卵に火が通るまで煮る。凍ったままの「きざみねぎ」を加えてひと煮し、こしょうをふる。
4
●「野菜がとれるエビチリ」を作って仕上げる
フライパンに油を熱し、凍ったままのえびを焼き色が付くまで中火で焼き、いったん取り出す。添付のレシピ通りに「野菜がとれるエビチリ」を作って器に盛る。(2)のごま酢あえ、(3)のスープはそれぞれ器に盛る。
フライパンに油を熱し、凍ったままのえびを焼き色が付くまで中火で焼き、いったん取り出す。添付のレシピ通りに「野菜がとれるエビチリ」を作って器に盛る。(2)のごま酢あえ、(3)のスープはそれぞれ器に盛る。


