鶏ムネ肉とコーンの中華あん
鶏ムネに粉付け×たっぷりあん。とろみをまとって、しっとりやわらか!
監修:田内しょうこさん
約224kcal/1人分
約15分
材料【2人分】
| 鶏皮なしムネ肉唐揚用 | 160g |
|---|---|
| コーン | 90g |
| ピーマン | 1個 |
| 片栗粉 | 大さじ1/2 |
| 酒A | 小さじ1 |
| 片栗粉A | 小さじ1 |
| 塩A | 小さじ1/4 |
| こしょうA | 少々 |
| 鶏ガラスープの素B | 小さじ2 |
| しょうゆB | 小さじ1 |
| 砂糖B | 小さじ1/2 |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
解凍した鶏肉は水けをふき、Aをもみ込む。ピーマンは8mm角に切る。
2
フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れ、両面を3~4分焼く。
3
コーン、ピーマンを入れてさっと炒め、B、水(1/3カップ)を加えて1~2分煮る。倍量の水で溶いた片栗粉を加え、全体にとろみを付ける。
4
*田内さんの肉テクメモ
かたくなりがちな鶏ムネ肉ですが、片栗粉を付けて焼くことで肉汁を閉じ込め、やわらかく仕上げることができます。スプーンやれんげでたっぷりのコーンといっしょに口に運べば、鶏のうまみとコーンの甘みが広がります。鶏肉は小さめにカットして炒め合わせても、野菜とより一体感が出ておいしいですよ。
かたくなりがちな鶏ムネ肉ですが、片栗粉を付けて焼くことで肉汁を閉じ込め、やわらかく仕上げることができます。スプーンやれんげでたっぷりのコーンといっしょに口に運べば、鶏のうまみとコーンの甘みが広がります。鶏肉は小さめにカットして炒め合わせても、野菜とより一体感が出ておいしいですよ。
田内しょうこさんのレシピ
バックナンバーはこちら>
バックナンバーはこちら>

