豚バラ白菜のうま煮あんかけ飯、ひじきと豆腐のみそスープ(3人分)
蒸し白菜と豚バラのうまみが詰まった、とろ~りあんをごはんにかけて。
約734kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【豚バラ白菜のうま煮あんかけ飯】 | |
|---|---|
| 豚バラ鍋物用スライス | 240g(全量) |
| 白菜 | 300g(お届けの3/4) |
| 人参 | 100g(小1本) |
| 冷凍むき枝豆 | 70g(1/2袋) |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| ごはん | 適量 |
| しょうゆA | 大さじ2 |
| 便利つゆA | 大さじ1 |
| 酒A | 大さじ1 |
| 片栗粉A | 大さじ1 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ1 |
| おろしにんにくA | 小さじ1/2 |
| おろししょうがA | 小さじ1/2 |
| ごま油A | 小さじ1 |
| 油 | 大さじ1 |
| 【ひじきと豆腐のみそスープ】 | |
| 国産大豆ミニとうふ | 160g(2パック) |
| ひじきドライパック | 50g(全量) |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
| みそ | 大さじ2 |
作り方
1
●下準備
白菜は2~3cm幅のざく切りに、人参は長さ4cmの短冊切りにする。水(1カップ)にAを加えて混ぜ合わせる。
白菜は2~3cm幅のざく切りに、人参は長さ4cmの短冊切りにする。水(1カップ)にAを加えて混ぜ合わせる。
2
●ひじきと豆腐のみそスープを作る
鍋に水(2カップ)、鶏ガラスープの素を入れて火にかける。煮立ったら『ひじきドライパック』を加え、『ミニとうふ』をスプーンでひと口大にすくい入れ、中火で2分ほど煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2カップ)、鶏ガラスープの素を入れて火にかける。煮立ったら『ひじきドライパック』を加え、『ミニとうふ』をスプーンでひと口大にすくい入れ、中火で2分ほど煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
3
●豚バラ白菜のうま煮を作り始める
フライパンに油を熱し、解凍して水けをふいた豚肉を1枚ずつ入れる。全体に塩・こしょうをふり、中火で炒める。肉の色が変わったら人参を加え、凍ったままの『むき枝豆』を加えてさっと炒め合わせる。白菜を加え、ふたをして中火で5~6分、しんなりするまで蒸し焼きにする。
フライパンに油を熱し、解凍して水けをふいた豚肉を1枚ずつ入れる。全体に塩・こしょうをふり、中火で炒める。肉の色が変わったら人参を加え、凍ったままの『むき枝豆』を加えてさっと炒め合わせる。白菜を加え、ふたをして中火で5~6分、しんなりするまで蒸し焼きにする。
蒸し焼きにすることで、うまみが引き出され、白菜の水分で豚肉もしっとりやわらかく仕上がります。
4
●豚バラ白菜のうま煮あんかけ飯を仕上げて盛りつける
(3)のふたをとり、Aと水をもう一度よく混ぜて加え、とろみが付くまで煮る。器に盛ったごはんにかける。(2)のスープを器に盛る。
(3)のふたをとり、Aと水をもう一度よく混ぜて加え、とろみが付くまで煮る。器に盛ったごはんにかける。(2)のスープを器に盛る。


