ほくほく肉じゃが
中華鍋を使えば短時間でほくほく粉ふきいものように仕上がります。ほんのりにんにくの香りの肉じゃが。
監修:中山桜甫さん
材料【2人分】
| 牛小間切 | 110g |
|---|---|
| じゃがいも | 2個 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| 人参 | 1/2本 |
| しらたき | 50g |
| にんにく | 1片 |
| いんげん | 適量 |
| 和風だしの素 | 1/2本(3g) |
| しょうゆ | 大さじ1~2 |
| 砂糖A | 小さじ2 |
| 酒A | 小さじ2 |
| みりんA | 大さじ1/2 |
| 油 | 小さじ1 |
作り方
1
じゃがいもは大きめのひと口大に切り、玉ねぎはくし形切りに、人参はじゃがいもより小さめの乱切りにする。しらたきはゆでこぼし、食べやすく切る。いんげんは下ゆでし、冷水にとる。にんにくは薄切りにする。
2
鍋に油とにんにくを入れて熱し、香りがうつったら、砂糖、しょうゆ(各少々・分量外)をまぶした牛肉を炒める。火がとおったら、いったん取り出す。玉ねぎ、人参、しらたきを入れて炒め、油が全体になじんだら、じゃがいもを加えひたひた程度に水と和風だしの素、A、半量のしょうゆを加え、強火で煮る。
ほくほくに仕上げるには、熱の対流がいい底の丸い鍋(一番のおすすめは中華鍋)を使い、強火で調理すること。火がとおったら水分をはやく飛ばして、煮汁をからめます。
3
煮立ってきたらアクをすくい、中火にして落としぶたをしてさらに煮込む。煮汁が半量になったら、牛肉を戻し入れ、残りのしょうゆを加え、ときどき軽く鍋をあおりながら煮汁がなくなるまで煮る。
4
器に盛り、適宜に切ったいんげんをちらす。

