鶏とえのき茸のレンチンしゅうまい
包まず簡単! 皮の代わりにえのき茸で食感も◎。
監修:田内しょうこさん
約15分
材料【2人分】
| 鶏ひき肉 | 200g |
|---|---|
| えのき茸 | 100g |
| みず菜 | 2株 |
| 冷凍枝豆 | 50g |
| しょうゆ | 適宜 |
| 酢 | 適宜 |
| 塩A | 小さじ1/2 |
| こしょうA | 少々 |
| ごま油A | 小さじ1 |
作り方
1
解凍した枝豆はさやから取り出す。えのき茸は長さ2cmに、みず菜は長さ4cmに切る。
2
ボウルに解凍した鶏ひき肉、枝豆、Aを入れ、スプーンでよく混ぜる。
3
バットにえのき茸を広げ、(2)をスプーンで8等分して入れる。まわりにえのき茸をまぶし付け、しっかり押さえて丸く形を整える。
飾りに枝豆を中心にひと粒ずつのせると、見栄えよく仕上がります。
4
耐熱皿にみず菜を敷いて(3)を並べ、ふんわりラップをして電子レンジで5分(600Wの場合)加熱する。好みで酢としょうゆを合わせて添える。

