さんまのソテー 人参ソース
カリッと焼いたさんまに人参のソースをかけて。
監修:中村美穂さん
材料【おとな2人+子ども1人分】
| パクパクさんま | 3枚 |
|---|---|
| じゃがいも | 1と1/2個 |
| アスパラ | 2本 |
| うらごし野菜・にんじん(産直) | 4個 |
| 片栗粉 | 適量 |
| レモン汁A | 小さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1/2 |
| チキンブイヨンA | 小さじ1/4 |
| 塩A | 小さじ1/4 |
| こしょうA | 少々 |
| オリーブオイルA | 大さじ1 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
作り方
1
じゃがいもは半月切りにしてさっと洗い、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで約2分(500wの場合)加熱し水けをきる。アスパラは斜め切りにする。
2
解凍したさんまは6等分にして片栗粉をまぶす。
3
フライパンにオリーブオイルを熱して(2)を並べ、焼き色が付いたら裏返し、(1)も並べて火が通るまで焼く。
4
凍ったままの「うらごし野菜・にんじん」を耐熱容器に入れ、電子レンジで約2分加熱し、Aを混ぜてソースを作る。
人参の甘みとやさしい酸味が青魚特有のくさみを軽減し、苦手な子にも食べやすく。
5
器にソースを敷き、(3)を上に盛る。
【余った食材を使い切り!】
・「うらごし野菜・にんじん」の“人参ソース”をサラダのドレッシングに
じゃがいも(1個)を半月切りにし、電子レンジで加熱してさます。ゆで卵(1個)、ミニトマト(3個)を食べやすく切る。グリーンリーフやレタスなどをちぎって器に盛り、じゃがいも、ミニトマト、ゆで卵をのせ、人参ソースをかける。
・「うらごし野菜・にんじん」の“人参ソース”をサラダのドレッシングに
じゃがいも(1個)を半月切りにし、電子レンジで加熱してさます。ゆで卵(1個)、ミニトマト(3個)を食べやすく切る。グリーンリーフやレタスなどをちぎって器に盛り、じゃがいも、ミニトマト、ゆで卵をのせ、人参ソースをかける。

