ワクワクおにぎり
 
    混ぜる&包むで完成♪ 簡単かわいいコロコロむすび。
材料【直径4cmのおにぎり 各3個分】
| 【ウインナー入り人参おにぎり】 | |
|---|---|
| うらごし野菜・にんじん(産直) | 1個(22g) | 
| つかいっきりミニポークウインナー | 2本 | 
| 焼のり | 4~5mm幅に切ったもの6本 | 
| ごはん | 80g | 
| 【コーンとしらすのニコニコおにぎり】 | |
| うらごし野菜・コーン(産直) | 2個(約30g) | 
| 釜あげしらす | 12.5g | 
| 焼のり | 適量 | 
| ごはん | 80g | 
| 【カレー風味の枝豆おにぎり】 | |
| 冷凍むきえだまめ※ | 15g | 
| 子ども用カレーフレークカレー屋さん | 小さじ1 | 
| ごはん | 100g | 
| 【八葉ふりかけごはんの唐揚げ入りおにぎり】 | |
| 八葉ふりかけ | 小さじ1(3g) | 
| までっこ鶏ミニ唐揚 | 3個 | 
| ごはん | 80g | 
作り方
1
                                                
                                【ウインナー入り人参おにぎり】(12カ月頃~)
耐熱容器に凍ったままの「うらごし野菜・にんじん」を入れ、ラップをして電子レンジで1分(500Wの場合)加熱する。
                                                                                                耐熱容器に凍ったままの「うらごし野菜・にんじん」を入れ、ラップをして電子レンジで1分(500Wの場合)加熱する。
 
                                    2
                                                
                                耐熱容器にウインナーと水(大さじ1)を入れ、ふんわりラップをして電子レンジで20秒加熱し、水けをきって食べやすい大きさに切る。                            
                                                    3
                                                
                                (1)とごはんを混ぜて、3等分し、(2)を入れてラップで包んでにぎり、切ったのりを巻く。                            
                                                    4
                                                
                                【コーンとしらすのニコニコおにぎり】(12カ月頃~)
耐熱容器に凍ったままの「うらごし野菜・コーン」を入れラップをして電子レンジで1分10秒加熱する。
                                                                                                耐熱容器に凍ったままの「うらごし野菜・コーン」を入れラップをして電子レンジで1分10秒加熱する。
 
                                    5
                                                
                                耐熱容器に解凍したしらすと水(大さじ2)を入れラップをして電子レンジで1分加熱し、水けをきる。                            
                                                    6
                                                
                                ごはん、(4)、(5)を混ぜ3等分し、ラップで包んでにぎり、のりで目と口を作る。                            
                                                    7
                                                
                                【カレー風味の枝豆おにぎり】(1歳半頃~)
耐熱容器に凍ったままの枝豆と水(大さじ1)を入れ、ラップをして電子レンジで30秒加熱して水けをきる。
                                                                                                耐熱容器に凍ったままの枝豆と水(大さじ1)を入れ、ラップをして電子レンジで30秒加熱して水けをきる。
 
                                    8
                                                
                                耐熱容器にカレーフレークと水(大さじ1)を加え、ふんわりラップをして途中かき混ぜながら電子レンジで1分加熱する。                            
                                                    9
                                                
                                (8)にごはんと(7)を混ぜ、3等分してラップで包んでにぎる。                            
                                                    10
                                                
                                【八葉ふりかけごはんの唐揚げ入りおにぎり】(1歳半頃~)
耐熱容器に凍ったままの唐揚を入れ、ラップをせずに電子レンジで50秒加熱する。
                                                                                                耐熱容器に凍ったままの唐揚を入れ、ラップをせずに電子レンジで50秒加熱する。
 
                                    11
                                                
                                『八葉ふりかけ』を混ぜたごはんを3等分して(10)を入れてラップで包んでにぎる。                            
                                                    
                        ※子どもに豆を取り分ける際は丸のみしないよう、半分に切る、つぶすなどしてのどに詰まらせないよう注意してください。
*小さな子どもの場合は、ごはんをやわらかめに炊く(軟飯にする)と食べやすくなります。
*「軟飯」の作り方は離乳食レシピサイトへ!
子育て123「ごはんから電子レンジで作る軟飯」はこちら>
                  *小さな子どもの場合は、ごはんをやわらかめに炊く(軟飯にする)と食べやすくなります。
*「軟飯」の作り方は離乳食レシピサイトへ!
子育て123「ごはんから電子レンジで作る軟飯」はこちら>












