梅酢のちらしずし
めんどうなすし酢を手軽に。甘酸っぱい香りに、箸がのびます。
材料【4~5人分】
| 秋鮭切身 | 2切れ(約140g) |
|---|---|
| きゅうり | 1本 |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| 大葉 | 適量 |
| 白炒りごま | 適量 |
| ごはん | 3合 |
| 梅酢A | 大さじ3(※) |
| 砂糖A | 大さじ4 |
| 溶き卵B | 2個分 |
| 砂糖B | 少々 |
| 油 | 適量 |
| ※ 梅酢は塩分約13%のものを使用。使う梅酢の塩分濃度に合わせて、量などを調整してください。 |
作り方
1
玉ねぎはみじん切りにし、A、水(大さじ1)とよく混ぜ合わせる。
2
温かいごはんに(1)を加え、うちわなどでさましながら切るように混ぜ合わせる。
3
解凍した鮭は水けをふき、こんがり焼いてほぐす。きゅうりは輪切りにして梅酢(小さじ1・分量外)をふり、しんなりしたら水けを軽くしぼる。フライパンに油を熱し、合わせたBを流し入れて煎り卵を作る。
4
(2)に鮭、きゅうり、ごまを混ぜ合わせて器に盛り、煎り卵、せん切りにした大葉をのせる。

