あじフライの大葉酢みそだれ、キャベツと海藻のサラダ、ほうれん草ときのこのスープ(3人分)
レンジ加熱の魚フライに酢みそだれ、サラダ、汁物を添えて15分♪
約570kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【あじフライの大葉酢みそだれ】 | |
|---|---|
| レンジ国産あじフライ | 1袋 |
| 大葉 | 8枚 |
| みそA | 大さじ2 |
| 酢A | 小さじ2 |
| しょうゆA | 小さじ1/2 |
| 【キャベツと海藻のサラダ】 | |
| キャベツ | 100g(お届けの1/4量) |
| 海藻サラダ | 1/2袋 |
| 【ほうれん草ときのこのスープ】 | |
| カットほうれん草 | 90g(約1と1/2カップ) |
| ぶなしめじ | 1/3パック |
| ボンレスハム | 2枚 |
| コンソメ(顆粒) | 大さじ1/2 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●キャベツと海藻のサラダを作り始める
「海藻サラダ」は水に5分ほどひたし戻す。戻している間にキャベツを細切りにし、冷水にさらす。
「海藻サラダ」は水に5分ほどひたし戻す。戻している間にキャベツを細切りにし、冷水にさらす。
2
●大葉酢みそだれを作る
大葉は粗みじん切りにする。ボウルにA、水(大さじ2)を入れて混ぜ合わせ、大葉を加えて混ぜ、器に盛る。
大葉は粗みじん切りにする。ボウルにA、水(大さじ2)を入れて混ぜ合わせ、大葉を加えて混ぜ、器に盛る。
あじフライとサラダに添えた大葉酢みそだれは、とんかつやササミフライなどとも好相性。覚えておくと便利です。
3
●キャベツと海藻のサラダを盛りつける
(1)の「海藻サラダ」は水けをふく。(1)のキャベツの水けをしっかりきって海藻とざっくり混ぜ合わせ、器に盛る。
(1)の「海藻サラダ」は水けをふく。(1)のキャベツの水けをしっかりきって海藻とざっくり混ぜ合わせ、器に盛る。
4
●あじフライを電子レンジ加熱する
「あじフライ」はパッケージの表示通りに電子レンジ加熱し、(3)の器に盛る。
「あじフライ」はパッケージの表示通りに電子レンジ加熱し、(3)の器に盛る。
5
●ほうれん草ときのこのスープを作る
ハムは食べやすい大きさに切る。鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメ、ぶなしめじ(2日目に切っておいたもの)、ハムを入れて火にかける。煮立ったら、凍ったままのほうれん草を加え、中火で2分ほど煮る。塩・こしょうを加えて器に盛る。
ハムは食べやすい大きさに切る。鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメ、ぶなしめじ(2日目に切っておいたもの)、ハムを入れて火にかける。煮立ったら、凍ったままのほうれん草を加え、中火で2分ほど煮る。塩・こしょうを加えて器に盛る。


