トマトサンラータン水餃子、れんこんステーキ(3人分)
トマトジュースでさっぱり味!具だくさんのスープ水餃子。
            約679kcal/1人分
        
                        
            約20分
        
            材料【3人分】
| 【トマトサンラータン水餃子】 | |
|---|---|
| つるっとした水ぎょうざ | 30個 | 
| ぶなしめじ | 1/3パック | 
| 冷凍ほうれん草 | 80g(1カップ強) | 
| 卵 | 1個 | 
| 濃いトマト(食塩無添加) | 1缶 | 
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 小さじ2 | 
| こしょう | 適量 | 
| ラー油 | 適宜 | 
| 【れんこんステーキ】 | |
| れんこん | 150g(お届けの約1/2量) | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| 黒こしょう | 適量 | 
| 粉チーズ | 適量 | 
| オリーブオイル | 大さじ1 | 
| 【ごはん(適量)を添える】 | 
作り方
1
                                                
                                ●れんこんステーキの下準備
れんこんは皮ごと厚さ6~7mmの輪切りか半月切りにし、2~3分水にさらす。
                                                    れんこんは皮ごと厚さ6~7mmの輪切りか半月切りにし、2~3分水にさらす。
2
                                                
                                ●トマトサンラータン水餃子を作り始める
鍋に「濃いトマト」、水(3カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて火にかけ、煮立ったら、ぶなしめじをほぐしながら加える。凍ったままの「つるっとした水ぎょうざ」とほうれん草を加え、中火で4分ほど煮る。ボウルに卵を割りほぐす。
                                                    鍋に「濃いトマト」、水(3カップ)、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて火にかけ、煮立ったら、ぶなしめじをほぐしながら加える。凍ったままの「つるっとした水ぎょうざ」とほうれん草を加え、中火で4分ほど煮る。ボウルに卵を割りほぐす。
                                酢の代わりにトマトジュースの酸味を利用したサンラータンは、さっぱりと食べやすく、夏にぴったりの味わいです。                            
                                                    3
                                                
                                ●れんこんステーキを作る
(1)のれんこんは水けをふく。フライパンにオリーブオイルを熱し、れんこんを並べ入れて塩をふる。両面をこんがりと焼き、火が通ったら粉チーズを全体にふる。チーズがなじんだら黒こしょうをふって器に盛る。
                                                    (1)のれんこんは水けをふく。フライパンにオリーブオイルを熱し、れんこんを並べ入れて塩をふる。両面をこんがりと焼き、火が通ったら粉チーズを全体にふる。チーズがなじんだら黒こしょうをふって器に盛る。
4
                                                
                                ●トマトサンラータン水餃子を仕上げる
片栗粉を倍量の水(小さじ4)で溶いて(2)の鍋に加え、とろみを付ける。再び煮立ったら(2)の卵を細くまわし入れ、全体を大きく混ぜる。卵に火が通ったら、こしょうを加えてひと混ぜし、器に盛る。好みでラー油をかける。
                                                    片栗粉を倍量の水(小さじ4)で溶いて(2)の鍋に加え、とろみを付ける。再び煮立ったら(2)の卵を細くまわし入れ、全体を大きく混ぜる。卵に火が通ったら、こしょうを加えてひと混ぜし、器に盛る。好みでラー油をかける。


