豚肉とにらの香味ジャーマンポテト、もやしとかにかまの酢の物、たまごスープ(3人分)
電子レンジで調理時間短縮!「こめ豚」とじゃがいもは相性◎。
約629kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【豚肉とにらの香味ジャーマンポテト】 | |
|---|---|
| こめ豚ロース薄切り | 190g |
| じゃがいも(北海こがね) | 300g(中3個) |
| カットにら(冷凍) | 100g |
| 小えび | 大さじ2強 |
| 塩 | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| ごま油 | 適量 |
| 【もやしとかにかまの酢の物】 | |
| 緑豆もやし | 1/2袋 |
| サラダフレーク | 1パック |
| 酢A | 大さじ2 |
| 砂糖A | 小さじ1 |
| 塩A | 小さじ1/2 |
| 【たまごスープ】 | |
| 卵 | 2個 |
| 鶏ガラスープの素B | 小さじ2と1/ 2 |
| しょうゆB | 小さじ1/2 |
| 塩B | ひとつまみ |
| こしょう | 適量 |
| ラー油 | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●もやしとかにかまの酢の物を作る
もやしは洗って耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(600w)で2分ほど加熱し、ざるにあげて水けをきる。ボウルにAと水(大さじ1)を入れて混ぜ、「サラダフレーク」を手でほぐしながら加える。もやしを加えて全体をあえ、器に盛る。
もやしは洗って耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(600w)で2分ほど加熱し、ざるにあげて水けをきる。ボウルにAと水(大さじ1)を入れて混ぜ、「サラダフレーク」を手でほぐしながら加える。もやしを加えて全体をあえ、器に盛る。
時間があれば、食べる直前まで冷やしておくのがおすすめ。
2
●じゃがいもを電子レンジで加熱する
じゃがいも(北海こがね)は洗って水けがついたまま皮ごとラップに包み、電子レンジで4~5分、やわらかくなるまで加熱し、食べやすい大きさのくし形切りにする。
じゃがいも(北海こがね)は洗って水けがついたまま皮ごとラップに包み、電子レンジで4~5分、やわらかくなるまで加熱し、食べやすい大きさのくし形切りにする。
「北海こがね」は、フライドポテト用に開発された品種。煮崩れしにくく、ホクッとした食感が特徴です。
3
●たまごスープを作る
鍋に水(2と1/4カップ)とBを入れて煮立てる。卵を割りほぐして細くまわし入れ、しばらくさわらずに煮る。ふんわりしたらひと混ぜし、こしょうをふって器に盛り、好みでラー油をかける。
鍋に水(2と1/4カップ)とBを入れて煮立てる。卵を割りほぐして細くまわし入れ、しばらくさわらずに煮る。ふんわりしたらひと混ぜし、こしょうをふって器に盛り、好みでラー油をかける。
4
●香味ジャーマンポテトを作る
フライパンにごま油(小さじ2)を熱し、解凍して水けをふいた肉を1枚ずつ加え、塩・黒こしょうをふって強火で炒める。肉の色が変わったら端に寄せ、空いたところにごま油(小さじ1)を足して(2)のじゃがいもを加え、塩・黒こしょうをふって焼く。じゃがいもに焼き色が付いたら、凍ったままのにらを加えて炒め合わせる。火が通ったら中火にして小えびを加え、しょうゆを鍋肌で少し焦がしてから全体にからめ、器に盛る。
フライパンにごま油(小さじ2)を熱し、解凍して水けをふいた肉を1枚ずつ加え、塩・黒こしょうをふって強火で炒める。肉の色が変わったら端に寄せ、空いたところにごま油(小さじ1)を足して(2)のじゃがいもを加え、塩・黒こしょうをふって焼く。じゃがいもに焼き色が付いたら、凍ったままのにらを加えて炒め合わせる。火が通ったら中火にして小えびを加え、しょうゆを鍋肌で少し焦がしてから全体にからめ、器に盛る。
しょうゆは具材にかけず、フライパンで少し焦がすようにしてから合わせると、香ばしさが加わってよりおいしく!


